キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:杏林書院
著者/特集:著者 荒川規矩男(福岡大学名誉教授)大堀 克己(北海道循環器病院院長)監修
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):3,080円
わが国では,スポーツを高血圧症の治療に利用する研究や研究報告はありますが,スポーツを高血圧症の治療に利用するための成書,薬物療法とスポーツの併用方法,どのようなスポーツが適しているかなどの知識が普及していません.本書はきめ細かく書かれているドイツの『高血圧とスポーツ』を,広く高血圧症の改善に利用していただけるように編集いたしました.

出版社:文光堂
著者/特集:監修/桐野高明・加藤進昌・伊賀立二 編著/東京大学医学部附属病院薬剤部
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):1,760円
理学療法士を対象とした運動処方のハンディマニュアル.健康の維持・増進のための運動処方作成と,糖尿病・高血圧,高脂血症,虚血性心疾患,呼吸器疾患,腎疾患,肝疾患などの疾患別の運動処方の実際について,臨床の現場で直接役立つようにまとめられている.また運動処方の根拠となる「医学的基礎理論」も,臨床面と関連づけながら取り上げている.

出版社:文光堂
著者/特集:監訳 山崎 元・勝川史憲
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):5,500円
アメリカスポーツ医学会の機関誌「Medicine & Science in Sports & Exercise」の特集号(1999.11)の邦訳.運動/身体活動で肥満が予防・治療できるかについての,最新の研究成果の論文集.きちんとevidenceに基づいて,すなわち無作為試験をきちんと行なった成績を網羅し,一方ではまだ結論を出すには早すぎることはそれを明記して,丁寧に編集されている.食事に対する影響や,合併症の予防・治療効果についても詳しく取り上げられており,スポーツドクターはじめ,肥満へ取り組んでいる医療関係者には必読の書.

出版社:杏林書院
著者/特集:著者 浅野 勝己(筑波大学名誉教授)編著
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):3,080円
運動生理学関係のテキストの需要は高まる一方で,体育科学の分野のみならず,医学や生活科学などの分野でも大きな関心が寄せられています.そこで,測定方法や細かいデータの紹介よりも理論の平易な解説に力点を置き,スポーツや運動(身体活動)における諸現象へのスポーツ医科学的・体育科学的アプローチの有効性が理解できるような内容となっております.

出版社:文光堂
著者/特集:日本糖尿病学会 編
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):550円
糖尿病の治療管理体制を高めていくためには,地域医療を担う医師・コメディカルスタッフと糖尿病の専門医が,最新の医療情報を共有し,患者情報をスムーズに交換できることが望まれる.そこで,糖尿病治療に関する最新適正情報を広く医療関係者へ普及させるために,日本糖尿病学会が編集したガイドブック.糖尿病治療に必要なエッセンスがコンパクトにまとめられた好評書.旧版の「糖尿病治療ガイド2000」に比べ10頁以上増えて大幅改訂された最新版.

出版社:南江堂
著者/特集:堀 正二/編
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):8,800円
研修医トレーニングに最適かつ貴重な症例を厳選!■カンファレンス&レクチャーで学ぶ教訓集■症例毎に見開き頁でみやすい構成!■カラー モノクロ写真、図表を駆使!■教訓となる症例を各臓器毎に10症例ずつ呈示■心疾患/脳血管疾患/腎疾患/消化器疾患/糖尿病

出版社:南山堂
著者/特集:北里大学薬学部助教授/北里研究所病院薬剤部長 厚田幸一郎 編
発刊日: 2002-01-01
価格(税込):2,750円
薬剤師にとって糖尿病は,典型的なチーム医療実践の面から,さらには薬剤管理指導業務,服薬指導の上からも重要な疾患です.現在多くの施設で薬剤師も糖尿病患者への療養指導を担当しており,これを反映して昨年3月に実施された第1回糖尿病療養指導士認定試験で,看護婦,栄養士に次いで多くの合格者を輩出しました.本書は,月刊誌「薬局」に「薬剤師のための糖尿病アプローチ」と題して好評連載された内容をもとに,糖尿病療養指導の基礎と実践に役立てていただけるよう,その後の診断基準の改定や新薬の開発など最新情報を盛り込み,新たな指導実例も加えて解説しました.

出版社:科学評論社
著者/特集:二次性糖尿病
発刊日: 2001-12-26
価格(税込):4,400円
本特集では、二次性糖尿病の一部の疾患群について発症機序、病態、治療法について識者の意見を開陳していただくことを目的に組ませていただいた。このような古典的疾患に新しい光を当ててみることは、現在解明が進みつつある1型糖尿病、2型糖尿病の病因解明にも資することが大であると思われる。(「特集にあたって」より)

出版社:真興交易医書出版部
著者/特集:宮村実晴/編
発刊日: 2001-12-10
価格(税込):14,300円
近年、運動生理学の研究成果は急速に蓄積されてきた。と同時に一般人やスポーツ選手を対象として、身体運動時の中枢および末梢神経、視覚、感覚、骨格、筋、消化吸収、代謝、呼吸、循環、体温調節、体液調節、血液、免疫、内分泌機能などの面から運動生理学的研究を精力的に行い、しかもその成果をいわゆる一流の国際誌に掲載している研究者が急増してきたことも事実である。

出版社:メジカルビュー社
著者/特集:編集 上島 弘嗣 小澤 利男
発刊日: 2001-12-01
価格(税込):5,170円
急速な高齢化が進むわが国において,脳梗塞・心臓病などの循環器疾患,痴呆・骨粗鬆症などの加齢に関連した機能障害を有する人も増える傾向にある。それらを抑制し健康寿命を延長することが,21世紀における重要な予防医学的課題と考えられる。この基盤となるのが,地域・職域で施行されている健診である。本書では,動脈硬化や高齢者の要介護に関連する疾患の予防を目的とした健診の方法を解説した。