検索対象
検索中...

キーワード検索結果

特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

131-140件を表示中
book

出版社:診断と治療社
著者/特集:日本リウマチ学会(編)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):4,180円

わが国初の「シェーグレン症候群診療ガイドライン」の刊行から8年.日本リウマチ学会の編集による改訂.38個のCQからなり,関連論文を見直し,推奨提示・エビデンスの強さなどを改訂.また,実地臨床において有用と考えられる9個のコラムを追加し,『シェーグレン白書2020』の調査内容を記載し,患者の声をガイドラインに反映させています.本症候群にかかわるすべての医療者にとってスタンダード診療のための必携の書.

book

出版社:医学書院
著者/特集:青野敏博@苛原稔@岩佐武(編)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):3,740円

産婦人科外来で日常的にであう疾患の処方ポケットブック。「薬の選択が悩ましい」「症状に最適な薬を使いたい」「軽快しないときの次の一手は」……徹底的な現場主義から項目を精選し、処方例、処方解説、薬剤解説をコンパクトにまとめている。今改訂では「妊娠中のワクチン」「経口中絶薬」「再発子宮体癌の外来薬物療法」を新設。姉妹書『産婦人科ベッドサイドマニュアル』とともに、女性診療に携わるすべての臨床家の必携本。

book

出版社:三輪書店
著者/特集:小枝達也@阪下和美(編)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):3,300円

標準的な問診内容&助言/指導 この1冊で、病気だけでなく育児支援にも強くなる“乳幼児健診の問診表ガイド!!” 厚生労働省・こども家庭庁の研究事業を受けて作成された「健やか子育てガイド」をもとに、2,700名強の調査結果を示しつつ、「3〜5か月児健診」「9〜10か月児健診」「1歳6か月児健診」「3歳児健診」「5歳児健診」におけるエビデンスのある乳幼児保健指導について記述しました。 乳幼児健診は、母子保健の向上を目的に実施されており、時代とともにその役割も変化してきました。現在は、何らかの異常に気づくだけでなく、広く一般の親子に対して、保健指導上で重要な情報(身体面=からだ、心理面=こころ、社会面=くらしを漏れなく届けるという大切な意味もあります。 本書では、乳幼児健診時の「問診」の均てん化を目指し、標準的な問診内容を示した「問診票」と、それに対する助言/指導を示した「ガイド」を中心に、成長・発達や子育てで課題があった事例とともに、要点を解説しています。 健やかな子どもの発育を促すための切れ目のない保健・医療体制の構築と、ポピュレーションアプローチを軸にした、実臨床で活用できる書籍です。

book

出版社:メディカ出版
著者/特集:谷口博克(監修)@梅田麻由(編著)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):2,860円

要点を書き込んでまとめノートをつくろう! 脳神経外科病棟に配属された新人ナースが最初に押さえたいキホンを「ワークノート形式」でまとめた。重要ポイントを書き込むことで、必要な知識や看護の基本が身につく! 日々の学びや自分の考えなども書き込んで、ノートを完成させて、配属後の最初の数カ月を乗り切りろう! 神経症状の観察&ドレーンの手技の動画付き! 患者の特徴、バイタルサイン観察のポイント、主な検査、脳神経の解剖生理、ドレーンの種類やしくみ、疾患別の病態・症状・治療、術式別(開頭術、血管内治療の治療・看護などについて、キソのキソから楽しく学べるワークノート。解剖図に色を塗ったり、選択肢から言葉を選びながら進めるため、0から学ぶ新人看護師や看護学生の臨地実習に最適! 神経症状の観察&ドレーン管理の手技動画がQRコードから視聴できる。

book

出版社:全日本病院出版会
著者/特集:みみ・はな・のど 保存的治療 vs 手術治療
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):6,050円

book

出版社:診断と治療社
著者/特集:日本小児呼吸器学会(作成)@吉原重美@高瀬真人(監修)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):4,620円

小児の咳嗽疾患に対する診断・治療ガイドラインが5年ぶりに改訂.咳嗽の原因を年齢別に,代表的疾患を重点的に解説し,巻頭フローチャートからすぐ確認したい疾患へ読み進められる仕様はそのまま,コロナ禍を経て求められる情報へアップデート.CQの追加,RSウイルスや過敏性肺炎,好酸球性細気管支炎等を新たに取り上げ,他学会や患者会による評価を充実させた.小児呼吸器患者を診療するすべての医師にご活用いただきたい一冊.

book

出版社:中央法規出版
著者/特集:日本ソーシャルワーク教育学校連盟(監修)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):4,400円

最新試験を含む過去3年分の全問を収載し、1問ずつ選択肢ごとに解説した問題集。学習すべき知識の基本理解、実力試し、傾向対策、復習と、国試対策に幅広く活用できる一冊。2025年2月(第27回試験からの新出題基準と各科目の勉強方法も掲載。赤シート付き

book

出版社:診断と治療社
著者/特集:小枝達也@小倉加恵子@是松聖悟(編著)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):4,180円

5歳児健診の公費補助スタート! でも実際のところ,どうやったらいいの? フォローアップは? 保護者にはどう話せば?――そんな疑問に答えるべく,「5歳児健康診査マニュアル」(こども家庭庁研究班作成に携わった著者らが,これからの5歳児健診のエッセンスをこの1冊にまとめました! こどもたちが明るく楽しく元気よく学校に通える未来のために,5歳児健診に取り組まれるすべての方に読んでいただきたい1冊です.

book

出版社:医学書院
著者/特集:兼末浩祐(著)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):3,850円

「てんかんの精神症状」、モヤモヤしたままにしていませんか? 4つのStepで、てんかんの精神症状をやさしく、わかりやすく解説! さらに著者の豊富な経験に基づく52のCaseを1つ1つ理解することで、これまで見えなかった患者さんの状況がグッとクリアに。「精神症状はよくわからない」とお悩みの脳神経内科の先生も、「てんかんは苦手」とお困りの精神科の先生も、この一冊で診療の幅がきっと広がります。

book

出版社:診断と治療社
著者/特集:岡崎薫@堀越裕歩(編)
発刊日: 2025-05-01
価格(税込):6,050円

NICUで働く医師,新生児の抗菌薬についてコンサルトを受ける感染症科の医師,そして新生児の発熱をみるとドキッとする先生には,ぜひご覧いただきたい1冊です.成人と小児が異なるように,小児と新生児もちがうんです!東京小児総合医療センターの新生児科と感染症科がタッグを組み作り上げた,新生児に特化した感染症マニュアル.実際の具体的な処方例も記載し,プラクティカルな仕上がりになっています!新生児にかかわる医療者はmust buy.

131-140件を表示中