検索対象
検索中...

キーワード検索結果

特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

1341-1350件を表示中
book

出版社:三輪書店
著者/特集:世界に発信できる日本の作業療法教育のあり方
発刊日: 2013-04-15
価格(税込):1,925円

book

出版社:メジカルビュー社
著者/特集:青木光広(編著)
発刊日: 2013-04-10
価格(税込):7,150円

2008〜2010年に刊行した「DVDで動きがわかる モーション解剖アトラス(全3冊)」のノウハウ・動画素材を活かし,理学療法士・作業療法士向けの本文内容とした書籍+DVDである。機能解剖を学ぶにあたり,体表内部の運動器がどのように動いているのかを知ることは大きな意味がある。本書は,理学療法士・作業療法士の方が日常の臨床において常に念頭におき,関心を持っている「運動器の解剖,運動器の動き(機能解剖)」や「運動療法」について,基本的な動きを動画(DVD)で,そこから派生する事柄や運動療法の実際は文字とカラーイラスト(書籍)で詳しく説明している。動画でみえるポイントはイラストで理解するポイントと異なるため,本文中に動画の該当箇所をリンクさせている。

book

出版社:中央法規出版
著者/特集:笹田哲(著)
発刊日: 2013-04-08
価格(税込):1,980円

体の動きが苦手な子どもに対する指導法を、教育・保育現場をよく知る作業療法士が解説する。座るなどの基本から、着替える・食べるなどのセルフケア、ブランコなどの遊びまで、就学前の幼児が身につけたい動きを収載。すぐに使える指導法が写真で具体的に理解できる一冊。

book

出版社:医学書院
著者/特集:宮前珠子@新宮尚人(著)
発刊日: 2013-04-01
価格(税込):3,850円

PBL(問題基盤型学習)は医学教育で急速に広まり高い評価を得ている教育法である。作業療法は、“1匹の魚は1日の空腹を満たすにすぎないが、魚の釣り方を知っていれば一生飢えることはない”という諺にその由来も精粋も詰まっている体系が特徴。臨床実践では常にクライエントと向き合う応用力が問われる。本書は、作業療法教育におけるPBLの内幕を解き明かした、作業療法教員および学生への最適なガイドブック。

book

出版社:三輪書店
著者/特集:Jill Cooper(編)@三木恵美@岡村仁(監訳)
発刊日: 2013-03-30
価格(税込):4,180円

本書では,“がんとはどういうものか?”という基本から,呼吸困難,倦怠感等の症状コントロールのための作業療法アプローチを紹介するとともに,がん以外の疾患を含む緩和ケアにおける作業療法の解説もなされている.さらに,がんや緩和ケア領域においてOTが直面する課に対し,その解決へ結びつく提案もなされており,この領域に関わるOTに,新たな視点と問題解決のヒントをもたらす一冊である.

book

出版社:全日本病院出版会
著者/特集:発達障害へのアプローチ―子どもから成人まで―
発刊日: 2013-03-15
価格(税込):2,750円

book

出版社:ガイアブックス(旧:産調出版)
著者/特集:ベッティナ・ペート・ロールフス(著)@新保松雄@大橋智行(監修)
発刊日: 2013-03-15
価格(税込):5,280円

片麻痺、外傷性脳損傷、中枢運動障害、パーキンソン病等、ボバース概念を治療に生かした症例多数を臨床現場の写真を用いながら解説。理学療法士、作業療法士、ボバースインストラクターなどへ、具体的な指針を示す。

book

出版社:三輪書店
著者/特集:自立を支援する訪問看護―リハ専門職との連携
発刊日: 2013-03-15
価格(税込):1,980円

book

出版社:医学書院
著者/特集:関節リウマチの最新治療と理学療法
発刊日: 2013-03-15
価格(税込):1,980円

book

出版社:医歯薬出版
著者/特集:交通外傷にかかわるリハビリテーション・トピックス
発刊日: 2013-03-15
価格(税込):2,530円

1341-1350件を表示中