キーワード検索結果
特定の雑誌をまとめてダウンロードすることは禁止しております。

出版社:南山堂
著者/特集:日本病院薬剤師会(監修)@日本病院薬剤師会精神科専門薬剤師部門(編)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):4,950円
精神疾患を基礎から学び,精神科薬物療法に強くなる!
精神科薬物療法認定薬剤師を目指す方,必読!
本書は精神科専門医および精神科専門薬剤師を中心に執筆された,精神科薬物療法の入門書です.
「精神医学とは何か」といった基礎から、薬剤師としてどう患者に寄り添うべきかの心構え・コミュニケーション、さらに精神科治療薬の使い方や薬物管理など、業務に欠かせない臨床知識を一冊にまとめました.
精神科薬物療法の理解を深めたい薬剤師に必携の一冊です.

出版社:メジカルビュー社
著者/特集:佐田尚宏@滝川一(監修・編集)@大津敦@瀬戸泰之@中釜斉(編)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):6,050円
がん診療の進歩を総括し,第4期がん対策推進基本計画に沿ったがん治療の発展を俯瞰できる一冊
日本医師会雑誌特別号 第154号。2009年に発行された『がん診療update』以来の特集号。がん診療の進歩を総括し,第4期がん対策推進基本計画に沿った制度的・政策的側面を中心に総論を企画,分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬,鏡視下手術やロボット支援手術の普及,放射線治療,ゲノム診療の進展など,2010年以降のがん治療の発展を俯瞰できる1冊。

出版社:中外医学社
著者/特集:長澤将(著)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):3,740円
一生使える「水・電解質」の知識を手に入れよう!
水・電解質を正しく理解するためには、難しい理論はさておき「細胞内液と外液の比率」「ブドウ糖を100mL点滴すると体内でどのように分布するか」といった基本的なことがわかっていなければ臨床での活用は出来ません。本書では、難解な理論解説は別の書籍に譲り、絶対に知っておかなければならない必須知識と診療上のアプローチについて、ナビゲーターのカニ助、カニ子とともに易しく解説します。第2版では、新たな論文や薬剤など最新知見も追加してさらにアップデートしました!

出版社:クオリティケア
著者/特集:助産師資格試験研究会(編)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):4,840円
過去問5年分(104〜108回)国家試験問題全文掲載
厚生労働省発表 令和5年版 助産師国家試験出題基準全文掲載
出題基準 基礎助産学 助産診断・技術学を妊娠・分娩・産褥・新生児期ごとに編集
新出題基準準拠 5肢2択問題を大幅に採用
過去問の徹底分析による全出題分野より精選
106〜108回国家試験問題出題基準別「出題テーマ一覧」
巻末ストーリー 助産師マコ 人生初の分娩介助

出版社:メジカルビュー社
著者/特集:日本老年医学会(編)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):1,650円
高齢者に関わる医療従事者必携! 高齢患者ならではの薬物療法の推奨法・注意点がわかる!
高齢者では薬物有害事象の頻度が高く,重症例が多いことを背景として,高齢者薬物療法の安全性を高める目的で作成されたガイドラインの2025年版。本ガイドラインの特徴である「高齢者に対して特に慎重な投与を要する薬物のリスト」「開始を考慮するべき薬物のリスト」も大幅アップデート。遭遇頻度が高い疾患ごとにクリニカルクエスチョンと薬物リストを提示し,診療での具体的な注意点を,最新エビデンスに基づいて詳細に解説。米国老年医学会によるBeers基準,欧州老年医学会によるSTOPP/STARTの内容も評価参考として用いている。薬物有害事象を起こさないために高齢患者特有の注意点をまとめた1冊。

出版社:メディカ出版
著者/特集:1.看護管理者が身につけたい 「任せる」スキル 2.看護補助者の採用・定着・支援の取り組み
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):2,200円

出版社:全国学校給食協会
著者/特集:1.衛生管理を見直す 2.衛生管理を見直し、質の高いおいしい給食作りを!
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):1,045円

出版社:医道の日本社
著者/特集:明治東洋医学院編集委員会(著)
発刊日: 2025-07-01
価格(税込):8,030円
第24回〜第33回 国家試験10年分の全問題を収録!
国家試験対策として、設問の意義や狙い・鑑別点など充実の全回答解説!
科目別&「コッカシケン出題基準」項目順に、全問題を分類!
過去10年間の出題傾向がよくわかり、ウィークポイントを強化しやすい!
冊子タイプの付録に、試験当日と同じ通し問題を3年分収録!
赤シート付き! 解答・重要語をもっと活用できる!