2型炎症型COPDにデュピルマブ有効:BOREAS
Dupilumab for COPD with Type 2 Inflammation Indicated by Eosinophil Counts

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
July 2023
389
開始ページ
205

背景

慢性閉塞性肺疾患(COPD)は一部の患者で、2型炎症が関与し、デュピルマブが有効である可能性がある。
アメリカUniversity of AlabamaのBhattら(BOREAS)は、血中好酸球数>300/μL で、標準的3剤併用療法にも関わらず増悪リスクの高いCOPD患者939名を対象として、デュピルマブ皮下注の効果・安全性を検証する第3相RCTを行った(対照:プラセボ, 52週)。一次エンドポイントは、中等〜重度のCOPD増悪の年間発生率である。

結論

デュピルマブの一次エンドポイントに対する効果を認めた(率比 0.70)。二次エンドポイント(増悪率・肺機能・QOL・呼吸器症状重症度)でも実薬が優った。有害事象に差はなかった。

評価

COPDに対する抗体治療は喘息に比べ難航していたが、血中好酸球数>300/μLとターゲットを絞ることで有効性を示した。この適応の承認は確実と思われ、吸入3剤併用標準治療への補完併用薬として利用されるとみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell