Disabling pansclerotic morphea(DPM)の遺伝子因を同定
Variant STAT4 and Response to Ruxolitinib in an Autoinflammatory Syndrome

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
June 2023
388
開始ページ
2241

背景

Disabling pansclerotic morphea(DPM:強障害性汎硬化強皮症)は、小児に発現し診断後生存期間が10年以内の難治希少疾患で、遺伝子因が疑われていた。
アメリカUniversity of CaliforniaのBroderickらは、常染色体顕性遺伝DPM 患者4名(3 家族)のゲノム解析およびJAK阻害薬による治療結果を報告している。

結論

STAT4に 新規ヘテロ接合性ミスセンス機能獲得型3バリアントを同定した。患者由来皮膚線維芽細胞におけるIL-6分泌亢進を認め、創傷治癒障害・コラーゲンマトリクス縮退・マトリクスプロトコラーゲン分泌障害を証明した。ルキソリチニブによるJAK-STATシグナリング阻害により、細胞レベルで炎症亢進性線維芽細胞表現型が改善した。患者への同薬投与により、炎症マーカーと臨床症状が消失し、有害作用は認められなかった。また、単一細胞RNA シーケンシングにより認められた免疫調節不全表現型パタンは、JAK阻害によって改善した。

評価

遺伝子因が想定されていたが、同定されていなかった難治希少疾患の原因を初めて同定した記念碑的論文である。STAT4の機能獲得バリアントという機構が説得力があるばかりでなく、今まで存在しなかった有効治療法も提示した。さらに、他の組織炎疾患へのJAK阻害薬の応用をも示唆する高インパクトな結果である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell