中等〜重症アトピー性皮膚炎にlebrikizumabをADvocate
Two Phase 3 Trials of Lebrikizumab for Moderate-to-Severe Atopic Dermatitis

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
March 2023
388
開始ページ
1080

背景

Lebrikizumabは、IL-13高親和性モノクローナル抗体薬である。
アメリカGeorge Washington UniversityのSilverbergらは、424名(ADvocate1) および427名(ADvocate2)の中等〜重症アトピー性皮膚炎患者を対象として、同薬の効果・安全性を検証する同一デザイン2RCTを行った(対照:プラセボ, 52週)。今回報告は16週導入期間結果で、一次アウトカムは、16週時点での医師によるIGAスコア判定0/1かつベースラインから2ポイント以上低下である。

結論

ADvocate1 ・2両試験でlebrikizumabの効果を認めた(1で43.1% vs.12.7%、2で 33.2% vs. 10.8%)。瘙痒指標および瘙痒による睡眠障害指標共に有効であったが、実薬群では結膜炎発生率が高かった。導入期間中の有害事象の大部分は軽度〜中等度で、試験参加中止例はない。

評価

同薬は先に喘息に試みられているが、問題含みとなっている(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9281483/)。アトピー性皮膚炎ではデュピルマブが先行しており、IL-13 阻害薬でもすでにトラロキヌマブがあるが、著者らは同薬の方がトラロキヌマブより結合親和性が高い、としている。今回の報告は導入期結果だが、有効性明白として承認交渉に入っているとみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell