ICU入室重篤患者への早期リハビリは認知機能にも有益
Effect of early mobilisation on long-term cognitive impairment in critical illness in the USA: a randomised controlled trial

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
The Lancet Respiratory Medicine
年月
January 2023
Online first
開始ページ
Online first

背景

ICU患者への早期リハビリを支持する多くのエビデンスがある。
アメリカUniversity of ChicagoのKressらは、18歳以上のICU人工換気後患者200名を対象として、早期モビリゼーションと作業療法介入の認知機能への効果を検証するRCTを行った(対照:標準ケア)。一次アウトカムは、退院1年でのMoCA評価による認知機能障害である。

結論

早期モビリゼーション・作業療法介入の一次アウトカム効果を認めた(認知機能障害発生率24% vs. 43%)。退院時でも同様であり、またQOLテストにおける身体側面スコアでも介入群が優れた。介入群では7件の有害事象が発生した(対照群は0)。

評価

早期リハビリの有益性は身体機能にフォーカスして示されてきたが、早期理学療法・作業療法の認知機能への有益性を検討したRCTは初とみられる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy