THA・TKA後のVTE予防にはエノキサパリンかアスピリンか:CRISTAL
Effect of Aspirin vs Enoxaparin on Symptomatic Venous Thromboembolism in Patients Undergoing Hip or Knee Arthroplasty: The CRISTAL Randomized Trial

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
August 2022
328
開始ページ
719

背景

変形性関節炎(OA)での人工股関節・膝関節全置換術(THA・TKA)後の症候性静脈血栓塞栓症(VTE)発生予防には、アスピリンかエノキサパリンか。
オーストラリア UNSW SydneyのSidhuら(CRISTAL) は、18歳以上で初回THA・TKAを行うOA患者9,711名を対象として、これを検証するRCTを行った。一次アウトカムは、90日以内の肺塞栓症(PE)・深部静脈血栓症(DVT)を含む症候性VTEの発生である(非劣性マージン1%)。

結論

一次アウトカム発生率はアスピリン群3.45%、エノキサパリン 1.82%で、アスピリンはエノキサパリンへの非劣性マージンに至らなかった。

評価

NEJM掲載先行カナダ研究は、アスピリンの非劣性を報告している(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29466159/)。差異は膝下DVTへの効果で生じており、PE等重篤アウトカムでは差がない。エノキサパンへの移行を100%要求する結果でもない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy