胸骨切開後患者も2週間で心リハを:SCAR
Effectiveness and Safety of Early Initiation of Poststernotomy Cardiac Rehabilitation Exercise Training: The SCAR Randomized Clinical Trial

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
JAMA Cardiology
年月
June 2022
Online first
開始ページ
Online first

背景

心臓外科手術による胸骨切開後患者にアグレッシブな心臓リハビリテーション(CR)を勧めるべきか。
英University of WarwickのMcGregorら(SCAR)は、同患者158名を対象として、これを検証する評価者盲化非劣性RCTを行った。患者を術後2週から、指導のもとCRを週に2回8週間実施する早期CR群と、術後6週から実施する標準CR群に割り付けた。一次アウトカムは、ベースラインとCR後での6MWD変化である。

結論

早期CRの標準CRに対する非劣性を認めた(非劣勢マージン35m:ベースラインからの6MWD平均変化は、早期CR群が28m長かった)。安全性・QOL等二次アウトカムに有意差は無かった。

評価

従来の設定を4週間も早める積極リハの有益性を示唆した。この試験の参加者は比較的若いため(平均63歳)、高齢者集団に拡張した追試が期待される。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy