感染性壊死性膵炎へのドレナージ介入は即時か待期か
Immediate versus Postponed Intervention for Infected Necrotizing Pancreatitis
背景
感染性壊死性膵炎への現在の主流アプローチは非手術的だが、より早期にカテーテルドレナージを行うことの有益性は。オランダUniversity of AmsterdamのBesselinkら(POINTER)は、同患者104名を対象とするRCTを行った(診断後24時間以内の即時ドレナージ vs. 被包化壊死段階まで待期)。一次エンドポイントは、包括的合併症指標スコアである。
結論
即時ドレナージの一次エンドポイント優位を認めなかった。逆にドレナージ待期戦略群患者で侵襲的介入の頻度が低かった。
評価
全体的方針が手術回避に傾く中で問題となってきたドレナージのタイミングだが、これも「非侵襲的(待期的)」がよい、という結論になった。NEJM Editorialは、初期における全身炎症反応を伴う非壊死性膵炎が壊死性膵炎と区別しにくいことに注意を促している。