アトピー性皮膚炎に経口JAK1阻害薬abrocitinib登場
Abrocitinib versus Placebo or Dupilumab for Atopic Dermatitis

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
March 2021
384
開始ページ
1101

背景

アトピー性皮膚炎治療への様々なJAK阻害薬の使用が探求されている。PfizerのValdezら(ADE COMPARE)は、838名の同患者(外用薬治療困難)を対象として、abrocitinib(IL4・IL13 シグナル伝達を抑制する経口JAK1阻害薬)とデュピルマブ(IL4 受容体拮抗抗体薬)の効果をプラセボと比較検証する第3相DBRCTを行った。一次エンドポイントは、12週時点における医師による奏効(IGAスコア ・EASIスコア)の総合判定である。

結論

Abrocitinibの対プラセボ一次エンドポイント効果を認めた。高用量(200mg)では、2週時点における掻痒改善でデュピルマブに優った。

評価

効果はほぼデュピルマブと同等か優位ということで、経口薬であることは強みである。デュピルマブでは機能障害性結膜炎が報告されており、JAK阻害薬には血栓塞栓症や癌リスクが伴う。なお、この試験は成人患者を対象とするもので、小児患者への有効性・安全性は未知である。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell