両側前庭機能低下を改善する人工前庭デバイス登場
Posture, Gait, Quality of Life, and Hearing with a Vestibular Implant

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
February 2021
384
開始ページ
521

背景

両側前庭機能低下(BVH)には現在治療法がない。Johns Hopkins UniversityのSantinaらは、同大学開発の人工前庭デバイス(前庭神経3半規管枝を電気刺激)片側植え込みの効果を検証した。参加患者は、耳毒性(7例)・特発性(1例)BVHを2~23年間有した。検討した臨床アウトカムは、Bruininks-Oseretsky運動能力テストの平衡機能サブテストのスコア、修正ロンベルグ試験失敗までの時間、DGIスコア、TUGテスト所要時間等である。人工前庭デバイスを通常治療モードとプラセボモードとで作動させた。

結論

植え込み後半年、1年で、人工前庭デバイス作動モードでの姿勢・歩行・QOLアウトカムの改善傾向を認めたが、1例を除く全例で植え込み側耳の聴力が低下した。

評価

聴覚補助用の既存人工内耳に変更を加えたイノベーションである、という。聴覚とのトレードオフがあるものの一定の効果を示し、プロトタイプとして未来の可能性を開いた。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell