鎌状赤血球症の遺伝子サイレンシング治療が臨床段階に
Post-Transcriptional Genetic Silencing of BCL11A to Treat Sickle Cell Disease

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
January 2021
384
開始ページ
205

背景

NEJMは、遺伝子因血液疾患に対する遺伝子治療に関する2論文を併載している。Harvard Medical SchoolのWilliamsらのものは、鎌状赤血球症患者6名を対象として、BCH-BB694レンチウイルスベクター遺伝子を自家血液幹細胞に導入し、BCL11A mRNAをshRNAで赤血球系特異的にノックダウンし、BCL11Aをサイレンシングするパイロット試験であった。一次エンドポイントは、細胞生着と安全性、および治療に対する血液学的・臨床的応答である。

結論

追跡期間中央値18ヵ月で、全患者に治療幹細胞の生着が認められ、有害事象は前処置の化学療法の作用と同一であった。完全な評価を行いえた全例で、高水準で安定的なHbF 誘導が確認された。HbFは末梢赤血球に広汎に分布し、F細胞1個あたりHbFは9.0-18.6pgであった。追跡期間中は鎌状赤血球症の臨床症状の発現は低減した。

評価

併載論文はCRISPR技法を使ったより現代的なものである(https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2031054)。両研究とも実験的段階で、優劣比較は未だ困難である(https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMe2034338)。なお、鎌状赤血球症の遺伝子治療は古典的手法が先行しており、Bluebird bioのものは最近EMA承認された(https://investor.bluebirdbio.com/news-releases/news-release-details/bluebird-bios-lentiglobintm-sickle-cell-disease-gene-therapy)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell