電子たばこ関連肺傷害の原因はTHC製品中のビタミンEアセテート
Vitamin E Acetate in Bronchoalveolar-Lavage Fluid Associated with EVALI

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
February 2020
382
開始ページ
697

背景

電子たばこ関連肺傷害(EVALI)の原因物質は、CDCが組織するLung Injury Response Laboratory Working Groupによって探索されてきた。同グループのBlountら(CDC)は、米国16州のEVALI患者51名と対照健常者99名を対象として、気管支肺胞洗浄液(BALF)中の各種候補物質濃度を比較した。

結論

ビタミンEアセテートが症例患者の94%で検出された一方、対照健常者では1例も検出されなかった。他の候補毒性物質は、ココナッツオイルとリモネン(各1例で検出)を除き両群とも検出されなかった。また患者の94%で、BALF中にテトラヒドロカンナビノール(THC)またはその代謝産物が検出され、疾患発症前90日間にTHC製品をベイピングしたことを報告した。その64%ではニコチンまたはその代謝産物が検出された。

評価

当初から想定されていた原因物質で、昨年CDCが先行発表している(https://www.cdc.gov/mmwr/volumes/68/wr/mm6845e2.htm)。VEはTHCの安定剤としてよく使われる、という。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell