新型コロナウイルス(2019-nCoV)の初期症例データ:中国CDC報告
Early Transmission Dynamics in Wuhan, China, of Novel Coronavirus-Infected Pneumonia
背景
中国湖北省武漢で2019年12月~2020年1月に発生した新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染による肺炎(NCIP)の最初の425症例の分析データが中国から報告された。中国Chinese Center for Disease Control and PreventionのFengらによるもので、ウイルス陽性を確定した症例の患者特性・疫学指標推定である。
結論
425名の患者の年齢中央値は59歳、56%が男性だった。2020年1月1日以前発症例の55%は、以降発症例より武漢華南海鮮卸売市場との関連が強かった。潜伏期間中央値は5.2日、分布95パーセンタイルは12.5日であった。初期段階で流行規模は7.4日ごとに倍増した。発症間隔の中央値は7.5日、基本再生産数(R0)は2.2と推定された。
評価
NEJM 1月29日発表の報告であり、Lancet 1月31日発表のWHO関連香港大報告はR0を2.68、ダブリングタイムを6.4日としている (https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)30260-9/fulltext)。2月1日現在アウトブレークは未だ指数期にあるが、ウイルスは完全に把握され、ワクチン開発参入企業・大学数は5以上である(https://www.sciencemag.org/news/2020/01/mining-coronavirus-genomes-clues-outbreak-s-origins)。