香港反政府運動参加者のPTSDは戦争レベル
Depression and post-traumatic stress during major social unrest in Hong Kong: a 10-year prospective cohort study

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The Lancet
年月
January 2020
395
開始ページ
273

背景

香港では2019年6月より反中央政府運動が続いており、社会的危機が深まっている。中国The University of Hong KongのNiらは、18歳以上の成人を対象として、社会危機の健康影響を評価する集団ベース前向コホート研究を行った(9回調査:各評価ポイントでの対象人数は1,213〜1,736名)

結論

2019年にProbableうつ病と診断された患者は対象者中11.2%であり(vs. 2009〜2014年:1.9%)、Occupy Centralと呼ばれた香港反政府運動後から近年の抗議運動までの発症率は6.5%であった。また、PTSD疑いと診断された例は2019年には12.8%にも上った。抗議運動への参加度はProbableうつ病とは関連していなかったものの、逃亡犯条例改正案に対する中立性は、PTSD疑い発症リスクを約半分にも低下させた。

評価

インパクトの強い研究で、メディアにも広く取り上げられている。戦争やテロに匹敵するPTSDレベルである(https://www.upi.com/Top_News/World-News/2020/01/10/Study-Hong-Kong-clashes-produce-PTSD-levels-similar-to-wars-terror-attacks/5851578657254/)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell