効くのか効かないのか、早産児へのエリスロポエチン
A Randomized Trial of Erythropoietin for Neuroprotection in Preterm Infants

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
January 2020
382
開始ページ
233

背景

新生児脳損傷防止にエリスロポエチン(EPO)が有効である、というエビデンスがある。University of WashingtonのJuulら(PENUT)は、24〜27週の超早産児への高用量EPOの有効性・安全性を検証する第3相試験を行った(対照:placebo、n=941)。一次アウトカムは、修正齢22〜26ヵ月での死亡・重度神経発達障害である。

結論

EPOによる予防介入の一次アウトカム効果を認めなかった。他の有害事象発生率にも群間差はなかった。

評価

長く有効性が示唆されてきた処置であり、前臨床的基礎もある。2017年の4 RCTのメタアナリシス(Pediatrics掲載)は、「有効性はほぼ確実、問題は用量」と結論していた(https://pediatrics.aappublications.org/content/139/5/e20164317)。高用量使用に関するランドマークRCTの失敗であり、研究グループは「長期結果をみる」としているようだが、問題は振り出しにもどったといえる。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell