妊娠中のn-3系脂肪酸サプリに、今度は「無益」判定:ORIP
A Randomized Trial of Prenatal n-3 Fatty Acid Supplementation and Preterm Delivery

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2019
381
開始ページ
1035

背景

妊娠期のn-3系不飽和脂肪酸摂取が早産発生率を低下させるという報告がある。オーストラリアSouth Australian Health and Medical Research InstituteのMakridesらは、5,486名の妊婦を対象としてこれを検証するRCTを行った(対照:微量の介入薬を含む植物油カプセル)。参加者には、妊娠20週未満から34週/出産までn-3系長鎖多価不飽和脂肪酸900mgを含む魚油カプセルまたは対照カプセルを連日投与した。一次エンドポイントは早期早産(妊娠34週未満の出産)である。

結論

一次エンドポイントに有意な群間差はみられなかった(aRR:1.13)。LGA児の割合がn-3群で高かったが(aRR:1.30)、過産期の介入発生率・有害事象・妊娠/新生児転帰に群間差はみられなかった。

評価

先行試験DOMInO・KUDOSが示した効果を否定した。脂肪酸サプリメントは摂取率が高く、ベースラインで「不足」の参加者はほとんどなかったようである。著者らはLGA児率が有意に高かったことを重視しており、同サプリに関しては系統レビューによる再評価や決定RCTが必要となろう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell