HIV感染ALL患者へのCRISPR編集HSPC移植を報告
CRISPR-Edited Stem Cells in a Patient with HIV and Acute Lymphocytic Leukemia

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
September 2019
381
開始ページ
1240

背景

CRISPR編集の臨床応用が試みられ始めている。中国Peking UniversityのDengらは、HIV-1感染している急性リンパ芽球性白血病(ALL)患者(27歳)に対するCRISPR編集CCR5欠損造血幹細胞・前駆細胞(HSPC)移植の実行を報告している。

結論

完全ドナーキメラを達成し、患者のALLは完全寛解した。ドナー細胞のCCR5は欠損し、遺伝子編集関連有害事象なく19ヶ月以上持続している。CCR5欠損CD4+細胞の割合は、抗レトロウイルス療法(ART)の中断期間中わずかに増加した。CRISPR編集HSPCの移植・長期生着は成功したが、リンパ球のCCR5破壊率は約5%であった。ART中断でHIVは増加し、ARTは再開された。

評価

珍しいNEJMの1例報告である。ヒトCRISPR編集HSPC移植で19ヶ月の安全性を保障した。ALLの治療効果は見られたが、HIV自体にはインパクトがなかったようである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell