バイオシミラーの「外挿的」適応の非劣性を検証
Efficacy and safety of biosimilar CT-P13 compared with originator infliximab in patients with active Crohn's disease: an international, randomised, double-blind, phase 3 non-inferiority study

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The Lancet
年月
April 2019
393
開始ページ
1699

背景

インフリキシマブのバイオシミラーであるCT-P13は、強直性脊椎炎・関節リウマチに対するオリジナルのインフリキシマブとの臨床比較試験後にクローン病への使用が承認された。しかし、このような外挿には懸念の声がある。韓国University of UlsanのYeら(PLANETCD)は、生物学的製剤治療歴のない同病患者を対象として、同薬のインフリキシマブに対する非劣性を検証する第III相臨床試験を行った(n=220)。一次エンドポイントは、ベースライン後6週でのクローン病活動指数(CDAI)70点以上減少患者の割合である。

結論

CT-P13の一次エンドポイント非劣性を認めた(69.4% vs. 74.3%)。安全性にも有意差はなかった。

評価

同薬に関してはすでにNOR-SWITCHが「RA系」主適応での非劣性を示していたが(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28502609)、クローンは「RA系」とも言い難い外挿適応で、このような非劣性試験を行うことが支持されよう。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell