超音波パルスによるtPA効果増幅の臨床試験失敗
Safety and efficacy of sonothrombolysis for acute ischaemic stroke: a multicentre, double-blind, phase 3, randomised controlled trial.

カテゴリー
その他
ジャーナル名
The Lancet Neurology
年月
April 2019
18
開始ページ
338

背景

アルテプラーゼによる血栓溶解効果がパルス超音波で増幅できる、という興味深い仮説がある。University of TennesseeのAlexandrovrら(CLOTBUST-ER)は、676名の患者を対象としてこれを検証する第III相試験を行った(対照:sham手技)。一次アウトカムは、症状発現3時間以内に静脈血栓溶解療法を施行された患者の90日後のmodified Rankin Scale改善度である。

結論

無益性のために試験は早期終結された。若干の有益性が示唆されたものの非有意であり、有害事象は非有意に介入群が多かった。

評価

研究者らは幾つかの問題点を挙げて試験自体が不備であったとし、この手法は未だdeadでない、としている。Lancet Editorialもそれを支持しており、なお何らかの展開があるかもしれない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(その他)

The New England Journal of Medicine (NEJM)、Lancet、Journal of the American Medical Association (JAMA)、British Medical Journal (BMJ)、Annals of Internal Medicine (Ann Intern Med)