乳児への全身麻酔の安全性に最終結論?
Neurodevelopmental outcome at 5 years of age after general anaesthesia or awake-regional anaesthesia in infancy (GAS): an international, multicentre, randomised, controlled equivalence trial

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The Lancet
年月
February 2019
393
開始ページ
664

背景

乳児への全身麻酔の安全性は確立されていない。オーストラリアMurdoch Children's Research InstituteのDavidsonら(GAS)は、鼠径ヘルニア乳児患者(月経後齢60週未満)722名を全身麻酔・局所麻酔に割り付けるRCTを行った。一次アウトカムは、5歳時におけるfull-scale IQ(FSIQ)評価である。

結論

全身麻酔(麻酔時間中央値54分)群と局所麻酔群の一次アウトカムに有意差はなかった(平均差0.23)。Intention-to-treat解析においても同様な結果が得られた。

評価

最も基本的な問題であるにもかかわらず研究結果が一致せず、「GASとPANDAで決着がつくだろう」(http://atm.amegroups.com/article/view/12162/html)と期待されていた二つの研究の一方の結果である。PANDAは同様の結果を出してるが(http://smarttots.org/wp-content/uploads/2016/06/SmartTots-press-release-061716.pdf)、スコープを広げたシンポジウムを継続している。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell