乳児への全身麻酔の安全性に最終結論?
Neurodevelopmental outcome at 5 years of age after general anaesthesia or awake-regional anaesthesia in infancy (GAS): an international, multicentre, randomised, controlled equivalence trial
背景
乳児への全身麻酔の安全性は確立されていない。オーストラリアMurdoch Children's Research InstituteのDavidsonら(GAS)は、鼠径ヘルニア乳児患者(月経後齢60週未満)722名を全身麻酔・局所麻酔に割り付けるRCTを行った。一次アウトカムは、5歳時におけるfull-scale IQ(FSIQ)評価である。
結論
全身麻酔(麻酔時間中央値54分)群と局所麻酔群の一次アウトカムに有意差はなかった(平均差0.23)。Intention-to-treat解析においても同様な結果が得られた。
評価
最も基本的な問題であるにもかかわらず研究結果が一致せず、「GASとPANDAで決着がつくだろう」(http://atm.amegroups.com/article/view/12162/html)と期待されていた二つの研究の一方の結果である。PANDAは同様の結果を出してるが(http://smarttots.org/wp-content/uploads/2016/06/SmartTots-press-release-061716.pdf)、スコープを広げたシンポジウムを継続している。