乾癬に経口選択的チロシンキナーゼ2阻害薬登場
Phase 2 Trial of Selective Tyrosine Kinase 2 Inhibition in Psoriasis

カテゴリー
Top Journal
ジャーナル名
The New England Journal of Medicine
年月
October 2018
379
開始ページ
1313

背景

新規乾癬薬の発表が続いているが、有望な経口薬が現れた。サイトカインシグナル伝達に関与するチロシンキナーゼ2(TYK2)阻害薬BMS-986165で、カナダProbity Medical ResearchのPappら(IM011-011)が、中等〜重度乾癬成人患者267名を対象として行われたその第II相試験の結果を報告している(対照:placebo)。一次エンドポイントは、12週時点での乾癬の面積・重症度指数(PASI)スコアのベースラインから75%以上の減少である。

結論

最低用量以外のBMS-986165による一次エンドポイント効果を認めた(すべてP<0.001、12mg/Dで75%)。実薬群で重篤有害事象が3件あり、1名の患者でメラノーマが発生した。

評価

有望な新薬である。すでに第III相が進行しており、SLE・クローン病でも第II相が開始されている。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(Top Journal)

The New England Journal of Medicine(NEJM)、The Journal of the American Medical Association(JAMA)、Lancet、Nature、Nature Medicine、Science、Science Translational Medicine、Cell