死亡率への「資産効果」を確認
Association of a Negative Wealth Shock With All-Cause Mortality in Middle-aged and Older Adults in the United States
背景
突然の財産の喪失(negative wealth shock: NWS) の健康へのインパクトはどれほどのものか。Northwestern UniversityのPoolらは、51〜61歳のアメリカ成人8,714名 (NIAのHealth and Retirement Study参加者) を対象として行われた前向コホート研究の結果を報告している。
結論
0.9%はベースライン時にすでに資産が欠乏しており、3.4%がフォローアップ中にNWSを経験した。他方、6.9%は持続的なpositive wealth shock(PWS)を経験していた。PWS・NWS集団の死亡率は各1,000人年あたり30.6・64.9名で、NWS集団が有意に高かった(aHR:1.50)。ベースライン資産欠乏者集団の死亡率もPWS集団より有意に高かった(aHR:1.67)。
評価
911やリーマンショック後に多様な疾患の発生率が上昇することが示されてきたが、この研究は1931〜1941年生まれのコホートを1992年から超長期追跡し、経済的苦境の死亡リスクを初めて明らかにした。JAMA Editorialは「これは、臨床医がエンパシーを作り上げサポートを提供する、という点で見逃してはならない重要なポイントである」としている。