太極拳の脳機能への影響をfMRIで検討
Brain Functional Specialization is Enhanced among Tai Chi Chuan Practitioners

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
Archives of Physical Medicine and Rehabilitation
年月
February 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

長期にわたる太極拳(TCC)の脳機能への効果は。中国Chinese Academy of SciencesのWeiらは、TCC熟練者22名と年齢・性別・教育等の調整を行なったマッチコントロール18名を対象として、fMRIと認知能力検査などを行い、長期間のTCC参加が脳機能に与える影響を検討する横断研究を多なった。

結論

TCC熟練者では中前頭回においてvoxel-mirrored homotopic connectivity(VMHC)の低下がみられ、練習が長いほど楔前部・中心前回でのVMHCも低下した。また認知機能パフォーマンスもTCC熟練者の方が高かった。

評価

著者グループには先行研究があり(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4029006/)、これは異なる手法を用いたフォローアップである。太極拳が脳機能に良いという報告が多いが、本研究もサンプル数が少ない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy