スポーツ脳震盪発生後は早くスポーツ医受診を
Association of Time Since Injury to the First Clinic Visit With Recovery Following Concussion

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
JAMA Neurology
年月
January 2020
Online first
開始ページ
Online first

背景

スポーツ脳震盪発生後の早期診療は早期回復と関連するか。University of PittsburghのKontosらは、2016〜2018年にスポーツ脳震盪の診断を受けた12〜22歳の青年期男女162名を対象としてこの問題を後向検討した。患者は、脳震盪発生から初受診までが7日以内の群と8〜20日後の群に分けた。主要アウトカム・指標は、Post-Concussion Symptom Scale等による回復時間である。

結論

回復時間の延長は、受診の遅れ(aOR:5.8)および視覚運動感受性(眩暈群)症状グレード2以上(aOR:4.5)と関連していた。

評価

スポーツ脳震盪後は安静にするより早くスポーツ医受診を、という結果だが、後から受診するのは放置して治らなかった場合が多いとみられ、上質なエビデンスとはみなしがたい。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy