ICU重症患者への早期高強度リハビリは無益
Effect of In-Bed Leg Cycling and Electrical Stimulation of the Quadriceps on Global Muscle Strength in Critically Ill Adults: A Randomized Clinical Trial

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
The Journal of the American Medical Association
年月
July 2018
320
開始ページ
368

背景

ICUでの重症患者への早期高強度リハビリの有益性は論争的である。フランスCentre Hospitalier Regional d’OrleansのFossatらは、成人重症患者312名(人工呼吸器使用78%)を対象として、標準的早期リハビリへの早期ベッド上自転車エクササイズ(In-Bed Cycling)・大腿四頭筋電気刺激療法(EMS)の追加効果を検証するRCTを行った。一次アウトカムは、退院時筋力である。

結論

早期高強度リハビリ介入の一次アウトカム効果を認めなかった。人工呼吸器取り外し日数にも影響はなかった。臨床的有意イベント発生数にも6ヶ月後アウトカムにも群間差はなかった。

評価

先行研究では、同リハビリは大腿部周増加とは関連があったが、本研究同様MRCスコアは増加していない(https://www.accjournal.org/journal/view.php)。この方向の追求を落胆させる結果だが、新企画もまだある(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29061618)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy