足底筋膜炎への超音波治療は無意味
Additive Effect of Therapeutic Ultrasound in the Treatment of Plantar Fasciitis: A Randomized Controlled Trial

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy
年月
July 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

足底筋膜炎に対する超音波治療は世界中で多く行われているが、効果に関するエビデンスは少ない。イスラエルUniversity of the NegevのKalichmanらは、同患者54名を対象とするRCTを行った(対照:介入群と同様のストレッチ指導+シャム超音波)。アウトカム指標は、NPRS・CAT・痛覚測定検査である。

結論

両群とも全アウトカムに有意な改善があり、群間差はなかった。

評価

シャム対照試験により、超音波療法の無益性を示した。足底筋膜炎にはストレッチが有効であるという見解は多いが、先行レビューは研究数が少なく確定的でない、としている(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3150253/)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy