腰痛への、横隔膜にフォーカスしたオステオパシー手技療法
Osteopathic manipulative treatment including specific diaphragm techniques improves pain and disability in chronic non-specific low back pain: a randomized trial
背景
横隔膜をターゲットとするオステオパシー手技療法(Osteopathic Manipulative Treatment: OMT)は、標準的OMTと比べて腰痛に有効か。スペインUniversidad Cardenal Herrera-CEUのArguisuelaらは症状が3ヶ月以上継続する非特異的腰痛患者66名(18-60歳)を対象として、これを検証するRCTを行った。一次アウトカムは、4週・12週後での痛み(SF-MPQ・VAS)・障害度 (RMQ・ODI)である。
結論
OMTの標準OMTに対する一次アウトカム有効性を認めた(平均差:[SF-MPQ] -6.2)・[VAS] -2.7・[RMQ] -3.8・[ODI] -10.6)。
評価
多様な手技療法が行われている日本ではすでに流行治療の一つになってきているようだが、RCTは初とみられる。大規模試験・長期追跡調査が待たれる。