高齢者の認知機能低下を予測するフィットネス
Physical Fitness and Aortic Stiffness Explain the Reduced Cognitive Performance Associated with Increasing Age in Older People

カテゴリー
整形外科・理学療法
ジャーナル名
Journal of Alzheimer's Disease
年月
May 2018
63
開始ページ
1307

背景

高齢者において、フィットネス(6MWD)と大動脈硬化度は認知機能を予測するか。オーストラリアSwinburne University of TechnologyのKennedyらは、自立能力のある高齢者施設入所者102名を対象として、認知アセスメントバッテリー・脈波伝播速度分析(PWV)・6分間歩行試験を行い、認知機能・大動脈硬化進行度・フィットネスの間の関連を検討した。

結論

高齢者のフィットネス・大動脈硬化進行度はいずれも空間性ワーキングメモリ(SWM)パフォーマンスを予測した。年齢はどの変化をも直接予測せず、SWMの全体的変動の33%はBMI・性別・フィットネス・大動脈硬化度で説明できた。

評価

この研究では大動脈硬化度と認知機能の間に関連がないとしているが、PWVと認知機能の間に関連を認めたものは多い(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23321445、https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26235455)。この研究は、6MWDで簡略定義したフィットネスの独立した重要性を示唆するものである。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(整形外科・理学療法)

Physical Therapy