日本で開発、NICU新生児疼痛管理のためのeラーニングツールe-PMaN
Effectiveness of e-Learning on Neonatal Nurses' Pain Knowledge and Pain Measurement Skills
A Pilot Study
背景
新生児の疼痛管理のためのNICU看護師を対象としたeラーニングの効果は。日本Hiroshima University(広島大学)のOzawaらは、NICUに入院している新生児の疼痛管理の看護師による自己学習を支援するeラーニング(e-PMaN)システムを開発し、7施設115名のNICU看護師を対象にその受講効果を検討した。
結論
受講4週間後に52名がテストを完了した。 受講前から受講後のスコアの優位な増加が示された。参加者の最終学歴や経験年数は、テスト後のスコアとは関係なかった。自己学習が高い群は自己学習が低い群に比して、受講後のテストのスコアと疼痛評価スキルスコアの変化量が有意に高かった。
評価
日本で初めて開発されたNICUナースのためのバーチャル学習システムで、世界的にも有力な先行例はないようである。スマホやPCで疼痛評価を反復学習できるというものだが(https://e-nicupain.hiroshima-u.ac.jp/pain-in-babies/e-pman/)、著者は更なる検証と改善が必要である、としている。