毎日ナッツを食べて体重増を防ぐ:看護師健康調査より
Changes in nut consumption influence long-term weight change in US men and women
背景
ナッツは健康によいといわれるが、その消費量の変化と体重変化との関連は。Harvard University T H Chan School of Public HealthのTobiasらは、1986~2010年Nurses’ Health Study参加女性、1991~2011年Nurses’ Health Study II参加若年女性55,684名、および1986~2010年Health Professionals Follow-up Study参加男性27,521名の体重・食事・身体活動のデータ分析した。20~24年のフォローアップ期間中、4年間隔でナッツ消費量の変化および体重変化が報告された。
結論
3コホートの体重増加平均は年間0.32kgであった。ナッツの消費量の1日あたり14g増は4年間隔ごとの体重増加の減少と有意に関連していた(p<0.01)。ナッツ全般で-0.19kg、クルミで-0.37kg、その他のナッツは-0.36kg、ピーナッツは-0.15kgであった。
評価
加工肉・精製穀物・デザートを1日0.5食分のナッツに置き換えると、4年間で0.41~0.70kg体重増加が抑えられたという。著者らは、「ポテトチップス等不健康な食品を1日0.5食分のナッツに置き換えることは、長期的体重増加と肥満を防ぐための手軽な戦略かもしれない」としている。