中国看護師の40%が1年以内にインスリン注射事故を経験
Burden of insulin injection-related needlestick injuries in mainland China-prevalence, incidence, and healthcare costs

カテゴリー
看護・母子医学
ジャーナル名
International Journal of Nursing Studies
年月
September 2019
97
開始ページ
78

背景

看護師のインスリン注射事故(NSI)の実態は。中国Peking UniversityのGuoらは、看護師10,447名を対象とするオンラインアンケートにより大規模調査を行った。調査項目は、勤務地・経験年数・インスリン注射練度・過去12ヶ月インスリン注射関連針刺事故数・介入・治療費である。

結論

看護師の39.1%が最近1年で少なくとも1回インスリン注射関連NSIを経験していた。HBV・HCV感染は、各3.2%・0.9%であった。1回のインスリン注射関連NSIの直接医療費は、1,884〜2,389元(29,434〜37,324円)と推定された。

評価

EUからは「過去に一度でも経験のあるナースは32%」という数字が出ている(https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S126236361270976X)。HBV感染リスクの高さが印象的だが、HIVに関しては言及されていない。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(看護・母子医学)

Oncology Nursing Forum, International Journal of Nursing Studies