耳ピアス孔の黄色ブドウ球菌が院内感染の要因に?
Cross-contamination of bacteria-colonized pierced earring holes and fingers in nurses is a potential source of health care-associated infections
背景
耳ピアス孔からのS. aureus分離の報告がされているが、耳ピアス孔のある医療従事者が掻痒・疼痛で無意識に手指で触れると、医療関連感染(HAI)の要因なる得るのではないか。日本Toho University(東邦大学)のKanayamaらは、大学病院の看護師を対象に、耳ピアス孔と手指の交差感染が可能かどうか検討した(n=200、うち72名は耳ピアス孔なし)。
結論
S. aureusの分離は、耳ピアス孔のある看護師(18.8%)がない看護師(9.7%)より高かった(P=0.09)。耳ピアス孔からS. aureusが分離された看護師の50%で、手指からもS. aureusが分離された。耳ピアス孔のある看護師の4.7%の耳たぶ、3.9%の手指にMRSAが含むS. aureusが定着していた。耳たぶ・手指双方からS. aureusが分離された15名中12名に耳ピアス孔があり、3名は耳ピアス孔がなかった。1名を除き、各看護師の耳たぶ・手指からのS. aureusの抗菌薬感受性パターンおよび遺伝子型は同一であった。
評価
ニュースにもなったユニークな研究である(http://www.kansensho.or.jp/journal/extract/86_2.pdf)。世界的なフォローが期待されている。