看護師配置と周術期心停止後生存率
Relationship between the legal nurse staffing standard and patient survival after perioperative cardiac arrest: a cross-sectional analysis of Korean administrative data

カテゴリー
看護・母子医学
ジャーナル名
International Journal of Nursing Studies
年月
October 2018
Online first
開始ページ
Online first

背景

周術期心停止(perioperative cardiac arrest: PCA)後の患者生存率と看護師配置との関連は。韓国Gachon UniversityのKimらは、国民健康保険請求データを用いて、看護師配置レベルとPCA後の患者生存率の関連を分析した(n=2,140;PCI・開頭手術)。

結論

医療法に基づくICU看護師配置基準をより遵守している施設で、患者生存率が高かった(OR:1.53)。一般病棟の看護師配置基準に違反(OR:1.53)または重大な違反(OR:0.50)があった施設は、患者生存率が低かった。

評価

周術期心停止の発生率は、非心臓手術成人患者で100,000人あたり2~11人、小児で14~46人というデータがあり、非常に稀とはいえない。チーム対応が必要で、看護師の果たす役割は大きい(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28358179)。

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(看護・母子医学)

Oncology Nursing Forum, International Journal of Nursing Studies