医療従事者の感情分析で患者の予後を予測?
Sentiment in nursing notes as an indicator of out-of-hospital mortality in intensive care patients

カテゴリー
看護・母子医学
ジャーナル名
PLOS ONE
年月
June 2018
13
開始ページ
e0198687

背景

医療従事者の感情は患者の総合状態を反映している可能性がある。カナダUniversity of WaterlooのLeeらは、ICUのデータベースMedical Information Mart for Intensive Care III(MIMIC-III)から自由記述の看護記録(nursing note)を抽出し、使用された形容詞の感情極性(肯定的・中立的・否定的)と30日死亡率の関連を分析した(n=27,477;ICU患者)。

結論

感情極性は、30日死亡率の有意な予測因子であり(aOR = 0.46)、予測精度(AUROC)を0.82に改善した。肯定的感情極性と患者の生存には正の相関があった(p <0.001)。

評価

非構造化看護記録が患者アウトカムの予測因子として有効であることを示唆し、自然言語処理によるAI解析の導入可能性も開いた。看護記録には医師の感情も含まれるが、看護師自身の心配や懸念が患者の重症化を予測する、とした研究もある(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4461986/、https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27222458)

関連するメディカルオンライン文献

大規模臨床試験、新規の薬・機器・手法・因子・メカニズムの発見に関する文献を主に取り上げ、原文の要約と専属医師のコメントを掲載。

(制作協力:Silex 知の文献サービス

取り上げる主なジャーナル(看護・母子医学)

Oncology Nursing Forum, International Journal of Nursing Studies