看護師によるプライマリケアでの生活習慣病患者管理は有効か
Effectiveness of primary healthcare educational interventions undertaken by nurses to improve chronic disease management in patients with diabetes mellitus, hypertension and hypercholesterolemia: A systematic review
背景
2型糖尿病(T2D)・高血圧・高脂血症患者の看護師によるプライマリケア教育・管理介入は有効なのか。スペインUniversitat Autonoma de BarcelonaのGorinaらは、20研究のシステマティックレビューをおこなった。
結論
検査結果・臨床所見等の有意な変化を示した研究もあるが、効果は一般的には持続していなかった。ほとんどの研究は栄養・運動・喫煙・飲酒などの生活習慣に関する指導・管理の問題を扱っていたが、介入の効果は定量的に示されていなかった。
評価
看護師による生活習慣病のプライマリケア管理が期待されているが、その効果は未だ客観的には示されていない様である。