「新型コロナウイルスRNA検出試薬 Genelyzer KIT」研究用試薬の販売開始について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2020年8月3日
キヤノンメディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 代表取締役社長:瀧口 登志夫)は、「新型コロナウイルスRNA検出試薬 Genelyzer KIT(以下、本試薬)」 を研究用試薬として、9月1日より販売を開始します。本試薬は、専用装置Genelyzer Fシリーズを用いて迅速に新型コロナウイルス遺伝子を検出するものです。
本試薬は、遺伝子検出法である蛍光LAMP法(注1)を用い、国立大学法人 長崎大学とともに開発したものです。本試薬と専用装置 Genelyzer Fシリーズを用いた迅速遺伝子検出システム(以下、本システム)は3月に性能評価の結果が公表され、行政検査に使用することが可能となりました(注2)。本システムについて、これまで実用化研究(注3)を進めてきており、4月末の長崎クルーズ船乗組員集団感染例での行政検査などで実運用されています。迅速、高感度な遺伝子検出を実現するとともに、バッテリー駆動が可能なモバイル、コンパクトな特長を有しています。
世界的にも感染収束の先行きが見えない中、新型コロナウイルス遺伝子検査の間口を少しでも広げ、感染症対策に寄与することにより、社会の安心・安全に貢献していきます。
注意:本キットは研究用試薬です。医薬品医療機器法に基づく体外診断用医薬品としての承認・認証等を受けていません。ただし、「臨床検体を用いた評価結果が取得された2019-nCoV 遺伝子検査方法について」(厚生労働省健康局結核感染症課 国立感染症研究所 2020年7月8日版)に記載され、厚生労働省の通知により保険適用の対象(注4)となっています。また、本キットの使用には、専用装置 GenelyzerFシリーズ(https://jp.medical.canon/products/dnachip/genelyzer_F/)に加え、分注ピペット、小型遠心機をはじめとする機材や、試料・遺伝子の取り扱い技術を要するため、それらを具備した施設・機関への販売に限らせて頂きます。
(注1) 栄研化学株式会社が開発した核酸増幅法であるLoop-Mediated Isothermal Amplification (LAMP法)。
(注2) https://jp.medical.canon/News/PressRelease/Detail/56033-834
(注3)事業名:厚生労働科学研究費補助金「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」(研究統括:国立保健医療科学院 齋藤智也部長「運用法、社会実装の推進に関する研究」)
(注4)厚生労働省保険局医療課「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日保医発0305 第1号)
- 企業サイトURL
- https://jp.medical.canon/
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)