【新製品】肝臓検査装置「フィブロスキャン430ミニ/プレミエ」専用ロールスタンドの販売を開始

株式会社インテグラル
2020年6月10日

株式会社インテグラルは、Echosens社製(フランス)肝臓検査装置「フィブロスキャン430ミニ」および「フィブロスキャン430プレミエ」(以下、フィブロスキャン)のオプションラインナップである430専用ロールスタンドの販売を開始いたしましたことをお知らせいたします。これにより多様化する使用シーンや施設環境に合わせた導入が可能となりました。

特長
430専用ロールスタンドの特長は以下のとおりです。
(1)スリムなロールスタンドのためフィブロスキャンのポータビリティを活かしつつ、場所を取らずに設置できます。
(2)シンプルな構成のため、病院(外来・病棟)、健診、クリニックを問わず幅広いシーンに適応します。
(3)チルト機構搭載により、ディスプレイの角度を30度まで調整することができます。
(4)オプション品のプリンタートレイを取り付けることで、プリンターを搭載できます。

フィブロスキャンについて
フィブロスキャンは、肝臓に向けてプローブから直接発振されるせん断波の伝播速度と超音波信号の減衰量を非侵襲に測定する装置です。せん断波の伝播速度は肝臓の硬さ(肝線維化の度合)を示し、超音波減衰量は肝脂肪量に関連しています。

現在、世界80カ国で肝硬変や肝癌などに至る肝臓疾患の診断、治療の効果判定、予後のモニタリング、疾患進行の早期診断、予防など、肝臓の病態評価の目的で使用されています。また、フィブロスキャンを用いた論文は現在2,350報を超え、それらの豊富なエビデンスをベースとして世界の様々なガイドラインに参照されています。昨今はさまざまな製薬治験のプロトコルにもしばしば採用されています。

検査は、わき腹にあてたプローブから振動と超音波を伝えることで非侵襲に測定を行います。患者情報を入力してから検査を終えるまで数分程度*であり、ワークフローの簡便さも同検査の利点です。また、医師や技師の他に看護師などの医療従事者であれば、1時間半程度の検査トレーニングを受講することで、特別や知識や経験を必要とせずに容易に検査を行うことができます。(*検査状況や患者体型などの諸条件により前後するが約1〜5分の検査です)

最新ニュース・プレスリリース