検査室の効率化を実現する臨床化学自動分析装置「TBA-1500FR」発売開始について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2018年10月9日
TBA-1500FR
キヤノンメディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫)は、効率化を実現すると共に信頼性の高い検査を提供する中規模病院、中小検査センター向け臨床化学自動分析装置「TBA-1500FR(ティービーエー1500エフアール)」の販売を開始します。 TBA-1500FRは、キヤノンメディカルシステムズ製自動分析装置のラインナップで中上位の検体処理スピードを有し、上位機種で培った最新機能を搭載したモデルです。
(臨床化学自動分析装置は、病院内の検体検査部門や検体検査専用施設において血液や尿などの検体に含まれるコレステロールや血糖などの成分を測定する装置です。)
近年、病院の機能分化、チーム医療推進にともなう臨床検査技師の業務拡大、診療前検査へのニーズの高まり、国による医療費削減の推進など医療環境が大きく変化する中で、検査室では臨床検査の迅速化・効率化のニーズが年々高まっています。それらのニーズに対応するため、臨床化学自動分析装置「TBA-1500FR」を開発しました。
新製品は、2つの分注ラインを効率よく高速サンプリングさせることで高速処理が行えるため、より効率の良い検査室運用が可能となりました。また多様化する試薬運用ニーズに対応するため、国内市場で販売されている汎用の検査試薬をそのまま使用することが可能です。
測定状況の視認性・操作性向上のためトップデッキカバーなどを透明化し、質の高い検査を実現します。さらに、主な部品交換や溶液・洗剤の補充を装置前面から行えるため、メンテナンス性も大幅に向上しました。
当社は、患者さんをはじめ医療に関わるすべての人々の安心・安全な医療を実現するために、医療の質と効率を向上させるソリューションを提供してまいります。
製品の主な特長
1.処理能力
比色法(注1)では100項目から任意の項目を選択でき、比色項目は1時間に最大1,300テストを処理できます。また電極法(注2)ではNa+、K+、Cl-を測定できる電解質測定ユニットを標準装備し1時間に最大600テストを高速に処理できます。
(注1):比色法は、物質(検体)に試薬等を作用させ、発色する色の濃淡や色調を比較することで物質を定量的に分析する方法
(注2):電極法は、物質(検体)と電極との接触面に発生する電位を測定することで物質を定量的に分析する方法
2.経済性
試薬ピペッティング方式で、試薬は必要量だけを効率良く分注できます。硬質ガラス反応管を採用し長期間、交換の必要がありません。試薬分注系、撹拌系、測光系などの各ユニットは大変シンプルな構造で交換部品も少なく、メンテナンス性にも優れています。
3.操作性
多検体を同時に設置できる検体ラックと緊急処理に適した割込専用位置があり、検査室の運用に柔軟に対応できます。キャリブレータ/コントロール設置用のラックは、一般検体用ラックと区別できるように、専用バーコードで管理が可能です。
コンソール部にはタッチキー付きカラーモニタを採用しており、直感的な操作が行えます。
4.結果報告時間
検体間のキャリーオーバが 0.1ppm以下であるため、採血管を生化学検査と血清学検査に共用することができ、かつ、生化学検査を先にサンプリングすることが可能であるため、結果報告時間を短縮することができます。
一般的名称:ディスクリート方式臨床化学自動分析装置
販売名:臨床化学自動分析装置 TBA-1500FR
製品販売届出番号:09B1X00003000085
【キヤノンメディカルシステムズについて】
当社は、2016年12月より、キヤノングループの一員となり、2018年1月4日に社名を「東芝メディカルシステムズ株式会社」から「キヤノンメディカルシステムズ株式会社」に変更しました。疾病の早期診断、早期治療のためCT、MRI、超音波診断装置、X線診断装置などの画像診断装置や検査機器、ヘルスケアITソリューションを開発、製造し、世界150以上の国や地域に提供しています。当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、病院経営に貢献し、患者さんに優しい医療システム・サービスをお届けし、これからも変わらず医療に貢献してまいります。
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 ホームページ:https://jp.medical.canon/
【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 環境活動:
https://jp.medical.canon/about/environment
TBA、Made for Life はキヤノンメディカルシステムズ(株)の商標です。
- 企業サイトURL
- https://jp.medical.canon/
関連するメディカルオンライン文献
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】「被ばくを低減し心臓を高画質で画像化するCT装置」の開発が令和6年度市村産業賞において「功績賞」を受賞 (2025-04-16)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)