高い挿入性・処置性能と、高画質を兼ね備えた細径内視鏡 下部消化管用処置用スコープ「EC-580RD/M」新発売
軟性部外径を10.5mmに細径化 挿入性向上により検査の効率化をサポート
- 富士フイルムメディカル株式会社
- 2014年5月1日
富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、挿入性と処置性能を高め、当社独自の画像センサー「スーパーCCD ハニカム™」※1による高画質を実現した下部消化管用処置用スコープ「EC-580RD/M」を、本日より富士フイルムメディカル株式会社(社長:平井 治郎)を通じて発売いたします。当社は、5月15日から17日まで福岡国際会議場をメイン会場として開催される「第87回日本消化器内視鏡学会総会」に本製品を出展いたします。
近年、早期がんの処置には、内視鏡と処置具を用いて粘膜下層を切開・剥離する「内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD※2」など患者の負担が少ない治療が注目されており、その症例数は年々増加傾向にあります。当社は、これまでにディスポーザブル高周波ナイフ「FlushKnife」などのESD処置具を発売し、患者の負担が少ない治療の普及に貢献してきました。
今回発売する下部消化管用処置用スコープ「EC-580RD/M」は、高い挿入性・処置性能と高画質を兼ね備えています※3。従来機では12.8mmであった軟性部外径を10.5mmに細径化しました。また、全長が長く、屈曲部が多い大腸に挿入する内視鏡には、患者の苦痛を抑えるための細さと軟らかさが求められる一方、医師による操作の微妙な力加減を伝えるために、ある程度の硬さも必要とされています。本製品は、手元から先端に向かって連続的に軟らかさを変化させることで、手元側の力が先端部に伝わりやすくなり、挿入性が向上しています。
処置中は、処置する部位を明瞭にするためにウォータージェットノズルから出した水や消化管内の粘液などの吸引、処置具の出し入れを鉗子口から何度も繰り返します。本製品は、細径化しながらも鉗子口径3.2mmを確保し、処置具の出し入れを容易にするとともに、高い吸引性能を両立しました。また、ウォータージェットノズルと鉗子口の配置を工夫し、目的部位への送水と処置具での処置を必要最小限の動作で切り替えることができます。さらに、内視鏡先端部の湾曲角210°を実現。小回り・旋廻性能に優れているため、大腸内にある輪状ひだの裏側など観察しにくい部位の観察が容易になります。これにより、増加傾向にある内視鏡下手術において検査時間を短縮し、医師のストレス軽減や患者への負担軽減に寄与します。
本製品は、当社独自の画像センサー「スーパーCCD ハニカム™」と、当社がカメラレンズの設計で培った歪みの少ない独自開発レンズを搭載しています。さらにノイズ低減技術を活かすことで、解像度が高く歪みが少ない画像を提供します。分光画像処理機能「FICE」※4との併用により、病変部と正常部の境界の視認性が向上することも期待できますので、処置用途としてだけでなく、さまざまな内視鏡検査にもご活用いただけます。
富士フイルムは、下部消化管用処置用スコープ「EC-580RD/M」をラインアップに加え、ESD処置具とあわせて、患者負担をやわらげる低侵襲な内視鏡下手術の普及をサポートします。今後も独自の技術でがんなどの疾患の早期発見・早期治療と、患者負担の低減を目指した製品開発、ラインアップ拡充を進めていきます。
※1 フォトダイオード配列を従来型CCDの正方格子配列から45度回転させ、フォトダイオードの形状を受光面積の大きな八角形にしたもの。
これにより、解像度・感度・ダイナミックレンジ・S/N・色再現性などの要素をバランス良く向上させ高画質を実現しています。
※2 Endoscopic Submucosal Dissectionの略。
※3 当社従来機種「EC-450RD5/M」との比較。
※4 通常画像から分光画像(特定の波長で得られる画像)をリアルタイムに生成できる画像処理機能。自由に波長パターンを選択でき、よりコントラストの高い画像を得ることができる。Flexible spectral Imaging Color Enhancementの略。
1. 品名
薬事販売名:電子内視鏡EC-580RD/M、薬事認証番号:225AABZX00151000
一般的名称:ビデオ軟性大腸鏡、(該当するそのほかの一般的名称:ビデオ軟性S字結腸鏡)
2. 発売日
平成26年5月1日
3. 標準ユーザー渡し価格(税別)
3,400,000円
4. 主な特長
(1)「スーパーCCDハニカム™」の搭載により高画質画像を提供
当社独自の画像センサー「スーパーCCDハニカム™」と、当社がカメラレンズの設計で培った歪みの少ない独自開発レンズを搭載。さらに、ノイズ低減技術と組み合わせることで、解像度が高く歪みの少ない画像を提供します。
分光画像処理機能FICEとの併用により、病変部と正常部の境界の視認性向上が期待できます。
(2)大幅な細経化を実現
従来機「EC-450RD5/M」では12.8mmであった軟性部外径を10.5mmまで大幅に細径化。患者負担の軽減なども期待できます。
(3)挿入性を向上
手元から先端に向かって連続的に軟らかさを変化させた、しなやかな軟性部を採用。手元側の力が先端部に伝わりやすくなり挿入性の向上が期待できます。
(4)高い処置性能で、検査を効率化
大幅な細径化を実現しながら鉗子口径は3.2mmを確保。処置具の出し入れを容易にするとともに、高い吸引性能を両立しました。
ウォータージェットノズルと鉗子口の位置を工夫することで、処置中に繰り返し行う目的の部位への送水と処置具での処置の切り替えを最小限の内視鏡操作で行うことができます。
内視鏡の先端部分の湾曲角は、210°。大腸内にある輪状ヒダの裏側などの観察が容易に行えるようサポートします。
高い挿入性と高画質を実現していますので、処置用途だけでなく、さまざまな内視鏡検査にもご活用いただけます。
5. 主な仕様
【お問い合わせ先】
お客さま向け
富士フイルムメディカル株式会社 営業本部 マーケティング部
TEL 03-6419-8033
報道関係向け
富士フイルム株式会社 コーポレートコミュニケーション部
TEL 03-6271-2000
- 企業サイトURL
- http://fms.fujifilm.co.jp/
最新ニュース・プレスリリース
- 【富士フイルムメディカル株式会社】上部消化管用細径処置スコープEG-840TP専用デバイス わん曲アクセサリー「AttachBend」新発売 (2025-04-21)
- 【富士フイルムメディカル株式会社】AI技術*1を活用して開発した技術で検査ワークフロー効率化と高画質化を実現新ソフトウェア搭載1.5テスラ超電導MRIシステム新発売 (2025-04-09)
- 【富士フイルムメディカル株式会社】液体ヘリウム不要のワイドボア1.5テスラ超電導MRIシステム「ECHELON Synergy ZeroHelium(エシェロン シナジー ゼロヘリウム)」新発売 (2025-04-09)
- 【富士フイルムメディカル株式会社】操作性が向上したハイエンド回診用X線撮影装置「FUJIFILM DR CALNEO Go iQ」新発売 (2025-04-08)
- 【富士フイルムメディカル株式会社】X線透視下での内視鏡検査・治療を支援「VisualAID -ERCPプランニング-」新発売 (2025-04-07)