オープン型シャワーバス「Sereno(セレーノ)HK-3100」を発売いたしました。
- オージー技研株式会社
- 2018年1月19日
「介助者さまには安全を、ご利用者さまには安心を」をコンセプトにオープン型シャワーバス「Sereno」を開発。
オージー技研株式会社(本社:岡山市、代表取締役社長:奥田 宏)は、病院や特別養護老人ホームなどを対象とした入浴機器 新型シャワーバス 「Sereno(セレーノ)HK-3100」を開発。
2018年1月11日より全国の医療機関や介護施設を対象に販売を開始しました。
開発の背景
病院や介護施設において、患者さま、ご利用者さま一人ひとりの症状にあわせた、入浴サービスの提供が必要とされています。一方で身体状態によって心地良い入浴ができない方も少なくありません。
このような方々に対し、全身浴に近いシャワー浴の提供を目指しました。コンパクト性を追求しながら、安心・安全に、快適な入浴が実現できるよう、「医療・介護現場の声」をカタチにいたしました。
開発のこだわり
心肺負担の少ないシャワー浴で「一人でも多くの方に入浴で安らいでいただきたい」という想いから生れました。また、バスタブでの入浴文化のない海外市場への展開を視野に入れ、大柄な方(身長190cm、体重135kg)にも対応できる形状を追求しました。
新型シャワーバス(Sereno/セレーノ)の特長
1.選べる入浴スタイルと省スペース設計
オープン型で浴室スペースにあわせて選べる縦型・横型ドッキングを提案。新たに3m×3mの浴室への設置を実現。
2.介助者さま、ご利用者さまに配慮した安心・安全設計
担架のリクライニング機構により、無理のない姿勢で入浴可能。
大型サイドフェンスにより、体位変換時の脱落防止と姿勢保持を実現。
3.入浴介助の負担軽減
フルフラット形状により、担架への移乗性を向上。スライドシートなどを併用することで、移乗時の抱え上げを解消。オープン形状の浴槽は凹凸が少なく汚れの付着を抑制。洗いやすい形状にくわえて、清掃専用ハンドシャワーからは、薬液を混合したシャワーも吐出可能。
従来機種との比較一覧
商品名・型式・価格・主な機能
浴槽本体
ストレッチャー
【お問い合わせ先】
オージー技研株式会社 広報担当:平田
TEL: 086-277-7181 / FAX: 086-274-9072
- 企業サイトURL
- https://www.og-wellness.jp/