長時間心電図記録器 RAC-5000シリーズ 新発売
- 日本光電工業株式会社
- 2017年11月30日
日本光電はこの度、多様化する長時間心電図検査(ホルター心電図検査)※1に対応し、軽量・コンパクト※2で、日常的な入浴ができる長時間心電図記録器 RAC-5000シリーズ(RAC-5103 /5203)を発売しました。患者さんや検査技師・医師など、検査に関わる全ての方々のユーザビリティを考慮し、より"快適な"ホルター心電図検査をご提供します。最大3chの心電図を記録し、Bluetooth通信機能により、タブレットまたはパソコンでの波形確認が可能です。
販売価格は95万円〜、全国の病院、診療所、健診センタを中心に、今後3年間で3,000台の販売を見込んでいます。
本製品の主な特長は次のとおりです。
1.快適な検査
防塵、防水(IP66/IP68※3)機能により、最大45℃のお湯に30分間入浴可能とし、軽量・コンパクトであることから、患者さんは普段と変わらぬ生活を過ごしながら検査ができます。
2.視認性・利便性の向上
ディスプレイは、2色表示の有機ELを採用し、従来品に比べ心電図波形と文字の表示がより見やすくなりました。検査開始前だけでなく、検査中や終了後も心電図波形の状態を確認することができます。
3.確実な波形確認
患者名登録ソフト QP-023Dを標準付属しており、タブレットまたはパソコンにBluetooth通信で接続し波形確認できるため、クリアな波形表示でノイズ混入の有無を確認できます。
4.データの二重化
検査データは、SDメモリカードへの記録と同時に、内蔵メモリにバックアップします(最大5検査分)。万一の場合は、バックアップデータを取り出して再生、解析することができます。
5.環境への配慮
電池は単4アルカリ乾電池のほか、充電式ニッケル水素電池を使用でき、環境に配慮しています。
<主な製品仕様>
チャネル数:2/3ch
記録日数:最長7日間
記録媒体:SDメモリカード(内蔵メモリにバックアップ)
ディスプレイ:有機EL(2色)
電源:単四アルカリ乾電池
またはニッケル水素二次電池(パナソニック社製eneloop®シリーズ)1本
無線機能:Bluetooth4.1(Low Energy対応)
保護等級:IP66/IP68※3(IPX8の条件:深さ1m、水温45℃±2℃、時間30分)
寸法・質量:
RAC-5103 幅53.8×高さ53.8×奥行17.1mm(±10%) ※突起部含まず
約41.5g ※電池、SDメモリカード含まず
RAC-5203 幅53.8×高さ53.8×奥行17.8mm(±10%) ※突起部含まず
約43.5g ※電池、SDメモリカード含まず
<用語説明>
※1 長時間心電図検査:来院時の検査では確認できない異常心電図を発見するための心電図検査。
通常、連続24時間の心電図を記録するが、症例によっては複数日記録を実施する場合がある。
※2 当社従来品に比べ、体積約7割減、質量約4割減を実現。
※3 IP(International Protection)66/68:IEC(国際電気標準会議)によって定められている防塵/防水の保護等級。
IP6X:完全な防塵構造。
IPX6:いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない。
IPX8:水面下での使用が可能。
<医療関係者向け製品紹介ホームページはこちら>
http://www.nihonkohden.co.jp/iryo/products/physio/01_ecg/rac5103_5203.html
<製品写真>
▲RAC-5103
最大24時間記録可能 RAC-5203
▲RAC-5203
最大7日間記録可能
【お問い合わせ先】
医療機器事業本部 事業企画部
TEL 03-5996-8637
- ニュース・プレスリリース
- http://www.nihonkohden.co.jp/news/17113001.html
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【日本光電工業株式会社】新製品:「患者容態把握ダッシュボードソフトウェア QH-101N(重症病棟版)」を掲載しました。 (2025-02-20)
- 【日本光電工業株式会社】新製品:「クリニカルアシスタントサービス PRM-2100(商品コード:PRM-2100-VP)」を掲載しました。 (2025-02-04)
- 【日本光電工業株式会社】新製品:「ベッドサイドモニタ BSM-5700シリーズ ライフスコープE7」を掲載しました。 (2024-12-02)
- 【日本光電工業株式会社】新製品:「筋電図・誘発電位検査装置 MEB-2300シリーズ ニューロパック X3」を掲載しました。 (2024-09-12)
- 【日本光電工業株式会社】新製品:「患者容態把握ダッシュボードソフトウェア QH-101N」を掲載しました。 (2024-08-23)