キヤノンメディカルシステムズへの社名変更日について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2017年10月2日
東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫)は、2018年1月4日に社名(商号)を「キヤノンメディカルシステムズ株式会社」(英文名:Canon Medical Systems Corporation)に変更し、2018年の新しい年を新たな社名のもとでスタートすることをお知らせします。
当社は昨年3月に東芝グループを離脱、同年12月にキヤノングループ入りし、統合作業および、社名変更に伴う薬機法等法規対応を進めてまいりました。この度、必要な諸手続きが完了する目処がついたことをうけ、1月4日に社名変更することにしました。
当社は1930年の設立以来、世界中のお客様とともに数多くの世界初、国産初の医療システムを開発してまいりました。現在、世界中の販売・サービスネットワークにより140カ国以上の国々に医療システムを提供し、グローバルに事業を展開しています。
キヤノン株式会社の医療事業進出は1940年、国産初のX線間接撮影カメラの開発に成功したことに端を発し、現在はデジタルX線撮影装置や眼科検査装置など、イメージング技術を活かした医療機器を開発しています。キヤノンの医療事業への強い思いは創業当時から続くもので、さらなる安心・安全な社会を人々に提供するために、メディカル事業の強化を目指しています。
当社は、キヤノンの成長を担うメディカル事業の主軸として事業をさらに発展させ、キヤノンメディカルシステムズとしてこれからも経営スローガンである「Made for Life™」の理念にもとづき、キヤノンとの融合により世界の医療に貢献してまいります。
【東芝メディカルシステムズについて】
当社は、疾病の早期診断、早期治療のためCT、MRI、超音波診断装置、X線診断装置などの画像診断装置や検査機器を開発、製造し、世界140カ国以上に提供しています。当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、病院経営に貢献し、患者さんに優しい医療システム・サービスをお届けし、尊い命に貢献します。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
Made for Lifeは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】「被ばくを低減し心臓を高画質で画像化するCT装置」の開発が令和6年度市村産業賞において「功績賞」を受賞 (2025-04-16)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)