新世代80列 マルチスライスCT、 Aquilion™ Prime SP の販売開始について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2017年4月3日
東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市、社長:瀧口 登志夫)は、 最上位機種の新技術を搭載した次世代の80列マルチスライスCT Aquilion™ Prime SP(アクイリオン プライム エスピー)の国内販売を本日より開始します。
昨今の急激な人口構造の変化や、患者さんとその家族のQOL向上への関心の高まりと共に、CT検査の役割は年々広がり続けています。これら社会的ニーズを満たすために開発された Aquilion™ PRIMEシリーズは、 高速・高精細・被ばくの少ない検査が可能であり、全世界で1951台販売実績(注1)を有しています。 今回当社は、Aquilion™ PRIMEを、新たにX線出力から検出器、画像再構成、臨床アプリケーションに至るまで、 機能アップさせた新型80列CT Aquilion™ Prime SPを開発しました。さらなる低被ばく撮影、かつ、少ない造影剤での検査を可能としながら高精細画像を提供します。さらに最先端の臨床アプリケーションの搭載やスループットの向上を図ることで、効率的で質の高い病院経営に貢献します。
なお、本新製品・新技術は2017年4月13日(金)~16日(日)にパシフィコ横浜展示ホールにて開催されるITEM 2017 国際医用画像総合展に出展を予定しています。
【製品の特長】
1.独自のX線光学系技術PUREViSION™ Optics
X線の出力から検出にいたる過程において、独自のX線光学系技術PUREViSION™ Opticsを用いて被ばくと画像のクオリティを決めるあらゆる要素を徹底的に見直しました。X線の出力部では、患者さんの被ばくに影響を与える低エネルギー側の成分を低減し、X線エネルギー分布の最適化を図りました。X線の検出部では、精巧な極小切断技術と検出器素材の最適化により、光出力を40%向上させたPUREViSION™ Detectorを実装しています。患者さんの被ばく低減はもちろんのこと、アーチファクトのより少ない鮮明な画像を提供します。
2.高度な臨床アプリケーションを搭載
最上位機種で培われた豊富なアプリケーション、再構成技術や撮影技術を搭載しています。(注2)
・SEMAR™:金属アーチファクトを効果的に低減し、金属周辺部の画質向上を実現します。
・非剛体位置合わせサブトラクション:精度の高い血管の描出、造影コントラストの強調が可能になり、がんや肺塞栓等の病気に対して、診断から術後まで有用な情報を提供します。
・デュアルエネルギー:異なる2つのエネルギーのX線を収集し、腎結石の成分分別や少ない造影剤での検査など、臨床価値の高い検査を可能します。撮影方法のバリエーションを追加し、さらに使いやすくなりました。
・バリアブルピッチヘリカルスキャン:1回のスキャン中に、寝台移動速度や管電流、心電図波形に同期してX線を出す方式を切り替える撮影法。切り替え設定が3回まで対応可能になり、循環器や救急等の症例において、被ばくや造影剤を低減しつつも、短時間で高画質な検査が可能です。
3.病院全体の検査効率を向上させるワークフロー
ガントリは患者様目線の78cm大開口径を実現し、さまざまな撮影体位の撮影に対応します。操作室側からボタン一つで寝台の上下左右の位置を調整する機能を追加し、画像再構成速度を最大70画像/秒まで向上させることにより(注2)、検査の流れを効率化させます。これらの技術により、CT検査全体のスループットの効率化を実現、ストレスのない快適な検査環境を提供します。
4.施設の経営面にも貢献するデザイン
Aquilion™ Prime SPは、施設の設置環境に柔軟に対応できるよう検査室の最小設置スペース14.8m2 (注3)を実現しています。また、小型化したコンソールシステムにより、検査室のみならず、操作室においての省スペース化や作業スペースの拡張を実現します。導入後も、装置未使用時にはスリープモードを使用することで省エネルギー運用が可能となり、ランニングコストも抑えられるため、病院経営に貢献します。
※1 2016年10月末時点
※2 一部オプション
※3 実際は施設のCT室や運用形態に合わせて最適にプランニングします。
一般的名称 全身用X線CT診断装置
販売名 東芝スキャナ Aquilion Prime SP TSX-303B
製造販売認証番号 229ACBZX00012000
【東芝メディカルシステムズについて】
当社は、疾病の早期診断、早期治療のためCT、MRI、超音波診断装置、X線診断装置などの画像診断装置や検査機器、ヘルスケアITC ソリューションを開発、製造し、世界140 カ国以上に提供しています。2016 年12 月より、キヤノングループの一員となりました。当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、病院経営に貢献し、患者さんに優しい医療システム・サービスをお届けし、これからも変わらず医療に貢献してまいります。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
Aquilion、SEMAR、PUREViSION、Made for Lifeは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
関連するメディカルオンライン文献
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】「被ばくを低減し心臓を高画質で画像化するCT装置」の開発が令和6年度市村産業賞において「功績賞」を受賞 (2025-04-16)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)