多様化するハイブリッド手術室のニーズに答えるInfinix Celeve-i INFX-8000H
新バージョンの販売開始について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2014年1月8日
東芝メディカルシステムズ株式会社(栃木県大田原市 社長:綱川 智)は、ハイブリッド手術(注1)用システムInfinix Celeve™-i INFX-8000Hの新バージョン、V5.3を2014年1月から販売開始いたします。本システムはハイブリッド手術室のレイアウトの自由度を高めるコンパクトな設計とともに、コーンビーム撮影機能のLow Contrast Imaging(以下LCI)に新たなアルゴリズムを採用し、金属アーチファクトを大幅に低減することに成功しました。またドイツのトルンプ社製手術台との組合せを可能とし、多様化するハイブリッド手術室のニーズに応えます。
開発の背景
ハイブリッド手術室では、様々な機器、器材が多く展開されるため、個々の装置に対してコンパクトさが求められます。さらにコーンビーム撮影機能LCIでは、治療デバイスから発生する金属アーチファクトが画質劣化の要因として問題視されていました。また、ハイブリッド手術に用いられる手術寝台においても、その手技や方式に合わせ、ニーズの幅が広まっています。
このようなニーズに対応すべく、INFX-8000Hの新バージョンV5.3を開発しました。
新バージョンの特長
1. キャビネット類のコンパクト化による省スペース設置
システムキャビネットやデジタル装置を見直し、各コンポーネントをコンパクト化しました。従来装置の容積と比較し約23%省スペースで設置が可能になりました。これによりハイブリッド手術室のレイアウトにおいて有効なスペースを生み出すことが可能になります。
2. コーンビーム撮影LCIにおける金属アーチファクト除去再構成を追加
LCIでは、体内に留置された金属の治療デバイスからのアーチファクトによる画像劣化が指摘されていました。これを改善すべくMetal Artifact Reduction(以下MAR)再構成を開発し、金属アーチファクトを大幅に除去します。(図1)MARによってコイルから発生する金属アーチファクトが除去され、近傍の血管が確認できます。
3. 組合せ手術寝台の拡充
ドイツ トルンプ社製手術台 TruSystem7500との組合せを可能としました(注2)。 TruSystem7500ではカテーテル治療用のカーボン製のテーブルトップCarbon FloatLineが使用できます。Carbon FloatLine使用時には、カテーテル寝台のパニング操作に近い操作性を実現しています。(図2)
【東芝メディカルシステムズについて】
東芝メディカルシステムズ株式会社は、疾病の早期発見のためのスクリーニング、診断から治療、治療後のフォローアップまで、医療施設におけるワークフロー全般に関するあらゆるニーズへのトータルソリューションを提供する国内市場における画像診断システムのトップメーカーです。
当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)を通じ、かけがえのない命とお客様の成長・成功に役立つよう、一層の活動を進めてまいります。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
東芝グループの一員である当社は、「地球内企業」としてより良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
株式会社東芝 環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
Infinix CeleveおよびMade for Lifeは東芝メディカルシステムズ株式会社の商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
メディカルオンライン プロダクト製品情報
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)