最新1.5テスラMRIシステム Vantage Elan / eS Edition販売開始について
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社
- 2015年11月26日
東芝メディカルシステムズ株式会社 (本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫) は、東芝1.5テスラMRIシステム Vantage Elan™ / eS Edition(バンテージ エラン イーエス エディション)(eS: Exquisite Solution)のグローバル販売を本日より順次開始します。
1.5テスラMRIシステムVantage Elanは2013年11月に国内販売を開始し、「Next Generation」をコンセプトに、従来1.5テスラMRI装置では困難とされていた高画質とコンパクトの両立を可能としました。eS Editionでは省エネルギー、省スペース設置等のコンパクト性能はそのままに、より高い臨床現場のニーズに応えるために、多チャンネルフェーズドアレイコイルに最適化した専用のハードウェアを開発しました。またソフトウェアは「M-Power™ V3.1」を搭載し、質の高い高効率な検査環境を実現します。
なお、本新製品は、11月29日から米国シカゴで開催される世界最大の放射線関連学会RSNA(北米放射線学会)2015の併設展示会で展示を予定しています。
■新製品の主な特長
1.ハードウェアによるさらなる高画質の追及
新製品では多チャンネルフェーズドアレイコイルに最適化した専用のハードウェアを開発しました。これにより最上位機種であるVantage Titan™ で好評な多チャンネルフェーズドアレイコイル「16ch フレキシブルSPEEDER」の性能を最大限に引き出します。このRFコイルでは、受信したMR信号をコイル内部で増幅することでノイズの影響を極限まで低減できるため、高画質な画像を実現します。
更に、各部位の撮像に最適化した部位別専用パッドを付属しました。患者さんの体型に合わせて最適なセッティングができるため、患者さんの体型差で画質に差がでる専用コイルと異なり、コイルが幹部に密着することで、体型を選ばず安定した高画質を得ることができます。
▲16ch フレキシブル SPEEDER パッドキット
▲16ch フレキシブル SPEEDER M
▲16ch フレキシブル SPEEDER L
2.新アプリケーションソフトウェア「M-power V3.1」
アプリケーションソフトウェア「M-power V3.1」では、金属アーチファクトの低減技術「VAT」、2種類のTIにより白質と灰白質のコントラストを向上させる「DIR」、下肢非造影MRA「FBI」の最新撮像アシスト機能「DelayTracker™」など、臨床現場で特に要求の高かった機能を搭載しました。また、シーケンス条件編集の自由度の向上、フレキシブルなパラメータ設定を可能とし、装置性能をより引き出すことが可能となります。
また、ハードウェア静音技術Pianissimo™ Σ(ピアニッシモ シグマ)と併用可能な静音シーケンス「QuietScan」を搭載、ハードウェア、ソフトウェア両面からの静音化により、拡散強調画像の撮像など、特に音の大きな検査も含め、すべての検査で高い次元の静音化を実現しています。東芝は最新の撮像アプリケーションが開発される度に増大する騒音問題、特に超高速撮像時における騒音など、あらゆる検査に対応できる静音化技術で患者さんにやさしい静かなMRI検査を提供します。
▲Pianissimo™ Σ
3.セキュリティ強化による安心な検査環境
新製品では、Windows® 7とホワイトリスト形式のウイルス対策ソフトウェアを搭載しています。(注1)登録されたソフトウェア以外は動作をしない仕組みにより、ソフト更新の必要なく、新しい悪意のあるソフトウェアなどによる攻撃からシステムを守り、システムダウンや、ネットワークを介した感染拡大、大切な患者情報の流出を防ぎます。
本装置は、米国国防総省のネットワークセキュリティガイドラインに適合した世界初のMRIシステムとして、米国空軍よりAuthorization To Operate (ATO:セキュリティ認定)を受けています。(注2)
(注1):一般家庭やオフィスで主に用いられているブラックリスト方式は、ウイルスの検出と駆除のためのデータベースが必要で、このデータベース更新とスキャン作業が要求されます。これらの作業時に負荷が発生しシステム動作性能への影響が懸念されます。また、更新を怠ると、最新の脆弱性問題に対応することができません。一方で当社が採用したホワイトリスト方式は、「MRIの動作に必要なプログラムのみを動作させる」よう制御されています。従って、前述のデータ更新は不要で、常に安定したMRIシステムの動作が可能です。
(注2):「高度セキュリティ設定」をONにする必要があります。
販売名:東芝MRI Vantage Elan MRT-2020
医療機器製造販売認証番号:225ADBZX00170000
【東芝メディカルシステムズについて】
当社は、株式会社東芝 ヘルスケア社の一員として、疾病の早期診断、早期治療のための患者さんにやさしいさまざまな医療システム・サービスを世界135カ国以上に提供しています。当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、みんなが健康でいきいき生活できる社会の実現を目指します。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/
【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
株式会社東芝 環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm
Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- 企業サイトURL
- http://www.toshiba-medical.co.jp
最新ニュース・プレスリリース
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】プレミアムハイエンドクラスの超音波診断装置「Aplio beyond」を販売開始 コンパクト性と先進のイメージング技術を両立し検査効率の向上を実現 (2025-04-08)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】世界初の全身用マルチポジションCT「Aquilion Rise」を産学連携により開発 (2025-04-03)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】使いやすさと検査効率化を追求した一般X線撮影システム「Radrex i5 / Flex Edition」を販売開始 (2025-03-24)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】AIを用いて開発したノイズ低減処理「Advanced intelligent Clear-IQ Engine(AiCE)」を搭載したマンモグラフィ装置「Pe・ru・ru DIGITAL」を販売開始 低ノイズ・高画質な画像を提供し、画像診断の精度向上をサポート (2025-03-12)
- 【キヤノンメディカルシステムズ株式会社】キヤノンメディカルと国立がん研究センター CT画像を経時的に解析し転移性脊椎腫瘍の脊柱管内浸潤を疑う領域の可視化を支援する技術を共同開発 (2025-02-13)