次世代の新型PET・CTシステム「Biograph Horizon」を販売開始

シーメンスヘルスケア株式会社
2015年11月4日

シーメンス・ジャパン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:森 秀顕、以下シーメンス)は、信号のノイズを大幅に削減し、高分解能画像により効果的な治療計画に大きく貢献するPET・CTシステム「Biograph Horizon(バイオグラフ ホライズン)」の販売を本日より開始します。年間の販売目標台数は20台です。

Biograph Horizonは、「高画質」、「検査効率」、「コスト効率」を追求した次世代のPET・CTシステム です。これまで高品質で定評のあるPET・CTシステム「Biograph mCT」と同じHi-Rez LSO検出器を採用、また、ノイズを大幅に削減するTOFテクノロジーや高速の画像再構成エンジンを搭載し、腫瘍領域のみならず、心臓や頭部領域においても高分解能PET画像を描出し、より正確で効率的な検査を行うことができます。さらに、電力の消費を抑えトラブルを未然に防ぐeMode機能により、運用コストの削減も実現し病院経営の効率化を支援します。

PET・CT装置は販売開始*2 から約10年が経過し、機能画像と形態画像を密接に関連付けられることから、がん診断には欠かせない装置となりました。一方、今後は病期あるいは転移診断に加え、治療効果の確認や治療方針の決定に必要な、より確かな情報を提供することが求められています。Biograph Horizonは、Hi-Rez LSO検出器を搭載することによって高い定量性を保ったまま、様々なPET核種に対応することが可能なため、PET・CT検査にさらなる自由度をもたらします。次の10年を見据えた次世代製品として、より精度の高い診断や効果的な治療に貢献します。

■Biograph Horizon の特長
・妥協を許さないPET検出部
Thin slice 2mm PETおよびHi-Rez LSO検出器の搭載により、Biograph mCTと同等の高い再現性と定量性をもたらすPET画像を提供します。

・検査者および患者の負担を軽減
130cmのコンパクトなショートガントリ設計は、患者の精神的な負担を軽減します。ガントリフロント部分の操作ボタンやタッチパネルの操作性の向上、リニアモータ駆動式寝台のスピーディーな動きにより、セットアップ時間を短縮し、患者および検査者の被ばく低減にもつながります。

・効率性を追求
PETの画質向上には欠かせないTOFテクノロジーによる200%の信号ノイズ比の改善、体軸方向視野を21.6cmにまで拡大するTrueV (トゥルーV)により、全身撮像時の検査効率を50%改善*3 し、検査時間を約8分に短縮します。さらに、新型の画像処理エンジンは、複数の画像再構成を同時進行で行えるため、検査終了後の画像表示までの時間も短縮します。今後、より一層求められる高い診断能を有する最適化したPET画像を得るために、進化したテクノロジーにより高分解能画像と正確な計測結果提供の両立を行います。

・運用コストを削減
故障のリスクを事前に感知する温度センサーや、スタンバイ時にガントリ回転を停止し消費電力を抑制するスリープモードなどを含めたeMode機能により、運用コスト削減に大きく貢献します。

※製品詳細については掲載元をご覧ください。

シーメンスは2015年11月5 日(木)〜7日(土)にハイアットリージェンシー東京で開催される「第 55回日本核医学会学術総会・第 35 回日本核医学技術学会総会学術大会 併設展示会」にて、Biograph Horizonを含む最新情報をご紹介します。展示会場へご来場の際は、ぜひシーメンス展示ブースにお立ち寄りください。

*1,*3 いずれも自社製品比
*2 シーメンスのPET・CTシステムの日本国内販売開始は2004年9月です。

■シーメンスAGについて
シーメンスAG(本社:ベルリンおよびミュンヘン)は、165年以上にわたり、卓越したエンジニアリング、イノベーション、品質と信頼性、そして国際性を象徴するグローバル企業でありつづけています。電化、自動化、デジタル化の分野を中心に、世界200カ国以上で事業を展開しています。シーメンスは、エネルギー効率に優れた省資源技術を世界で最も多く提供している企業のひとつであり、洋上風力発電の建設においては世界一、コンバインドサイクル発電ではタービンの主要サプライヤー、送電ソリューションではトップクラスのプロバイダー、そしてインフラストラクチャー・ソリューションならびに産業向け自動化ソリューションとソフトウェア・ソリューションにおけるパイオニアです。さらにシーメンスは、コンピュータ断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像診断装置(MR)などの医用画像診断装置の大手サプライヤーでもあり、臨床検査および医療情報テクノロジーのリーダーでもあります。2014年9月末に終了した2014年度の継続事業からの売上高は719億ユーロ、純利益は55億ユーロでした。2014年度の全世界の社員数は35万7,000人です。
詳しい情報は、www.siemens.comにてご覧いただけます。

■日本におけるシーメンスグループ
シーメンスは、1887年に東京・築地に初めてのオフィスを開設して以来、127年にわたり日本のお客様から信頼を寄せられるパートナーとして尽力してまいりました。海外のシーメンス同様、都市化、人口推移、気候変動、グローバル化、そしてデジタル化といったメガトレンドに対して"Answers"を提供しています。シーメンスは最新の製品やサービス、ソリューションにより、お客様に競争優位性をご提供しつづけるとともに、昨今の環境問題に対応してまいります。2014年9月末に終了した2014年度において、日本のシーメンスの売上高は約1661億円、社員数はおよそ2,300人です。詳しい情報はwww.siemens.co.jpにてご覧いただけます。

【お問い合わせ先】
<報道機関からのお問い合わせ先>
シーメンス・ジャパン株式会社
コミュニケーション部 へルスケアマーケティングコミュニケーショングループ
丹野 ゆかり
TEL: 03-3493-7630 / E-mail: yukari.tanno@siemens.com

メディカルオンライン プロダクト製品情報

最新ニュース・プレスリリース