新型回診用X線装置「Mobirex」について

キヤノンメディカルシステムズ株式会社
2015年4月15日

東芝メディカルシステムズ株式会社(本社:栃木県大田原市 社長:瀧口 登志夫)は、従来のシステムを全面的に見直し、コンパクトでユーザビリティを大幅に向上させた回診用X線装置Mobirex™(モビレックス)を新たに開発しました。病室、手術室、救急処置室など、スペースの限られた部屋でも迅速に様々な検査に対応できるため、検査効率の向上が期待できます。

Mobirexは大容量バッテリーを搭載した電動走行タイプで、X線照射も電源ケーブルを接続することなく撮影が可能です。照射野ランプをLED化するなど、消費電力の削減も実現しました。支柱構造は直感的なポジショニングが容易なテレスコピックで、支柱の軸をオフセットさせより遠くまでアプローチ可能な当社独自のオフセットドーム構造を合わせた新型スリム支柱を採用しました。
また、セキュリティーを確保したキーレスエントリーや可動絞り部での本体前後操作(微速スイッチ)など、ユーザビリティにこだわった機能を盛り込みました。「ラップトップパソコンやタブレット端末を置く場所が欲しい」との多くのユーザーからの要望から、装置上部にデジタル装置などを置くことができるスペースも設けています。
Mobirexは最大出力が14kW(通常出力)と32kW(高出力)の2種類のタイプから選択でき、ワイヤレスハンドスイッチなどのオプションを組み合わせることが可能です。
なお、本新製品は4月17日〜19日にパシフィコ横浜で開催される2015国際医用画像総合展(ITEM2015)に出品します。

【Mobirexの主な特長】
1.デザインを一新した新型ボディと支柱
・テレスコピック方式のスリム支柱
・独自のオフセットドーム構造
・本体幅56cmのコンパクト設計
・照射野ランプのLED化

▲独自のオフセットドーム機構

2.こだわり抜いたユーザビリティ
・パスコードによるキーレスエントリー
・後輪2軸独立駆動
・可動絞り部での本体前後操作(微速スイッチ)
・X線管後方からの支柱操作(後方ハンドル)

▲可動絞り部での本体前後操作(微速スイッチ)

3.充実のカスタマイズ性(オプション)
・前方ハンドスイッチ/ワイヤレスハンドスイッチ
・ロング支柱タイプにて最大焦点高さ199cm

▲ワイヤレスハンドスイッチ

一般的名称:移動型アナログ式汎用X線診断装置
販売名:インバータ式回診用X線装置 Mobirex IME-3000D
認証番号:227ADBZX00043000

【東芝メディカルシステムズについて】
当社は、株式会社東芝 ヘルスケア社の一員として、疾病の早期診断、早期治療のための患者さんにやさしいさまざまな医療システム・サービスを世界135カ国以上に提供しています。
当社の経営スローガンである「Made for Life™」(患者さんのために、あなたのために、そしてともに歩むために)のもと、みんなが健康でいきいき生活できる社会の実現を目指します。
東芝メディカルシステムズ株式会社 ホームページ:http://www.toshiba-medical.co.jp/

【地球環境への取り組み】
当社は、より良い地球環境の実現のため、開発、調達、製造、販売、サービス、廃棄段階まで一貫して環境への影響に配慮した医療機器・システムを提供しています。地球温暖化防止をはじめとし、医療放射線被ばくの低減、資源有効活用、化学物質の管理など推進し、地球との共生や豊かな価値の創造のために環境保全に取り組みます。
東芝メディカルシステムズ株式会社 環境活動:http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/company/env/
株式会社東芝 環境活動:http://www.toshiba.co.jp/env/jp/index_j.htm

Mobirex、Made for Lifeは東芝メディカルシステムズの商標です。

最新ニュース・プレスリリース